今年最後のロングライドになるだろうということで、
BOMAによる「チャレンジ!ワンデイラン3」の予定で、
目標301Km以上
だったんですが、予想外の
霧に阻まれました~。
今回も北に行くほど天気の回復が早い見込みだった
ので、午前二時起きして道の駅「象潟」までBOMAを
載せたトラックで直行しました。
が、まだ路面が濡れてる……。
ならば、ということで、更に北上して西目の道の駅まで。
まだ路面は濡れていましたが、それ以上に厄介なのが
濃い霧です。内陸と違って沿岸部に霧が出ることは
少ないので予想外でした。霧の中を走るなんて考えられ
ないので、諦めて車中で寝ました。
午前7時前。日の出となりましたが、まだロードレーサー
で走る状況にはなかったので、更に北上して道の駅
「岩城」まで行くと、ようやく路面乾燥です。
やれやれ……。やっと走れます。7:16出発。
が、あちこちで霧が発生していたので、寒いしメガネが
濡れて困りました。ウインドブレーカーを着ていても
寒くて手もかじかみました。
一時間余り走って秋田市に近づいた頃、ようやく霧が
晴れました。「予定」通り快晴です。

秋田市内では朝のラッシュアワーに遭ってしまいま
したが、市外へ抜けるとまずまず快適に走ることが
出来ました。
今回は国道7号線を能代まで北上しましたが、そこ
までの平均速度は31Km/hで快調快調
。
能代からは国道101号線に入りました。
時間的に深浦が適当と考えたからですが、深浦といえば
やっぱりイカでしょう。焼イカを思い浮かべながらひた走りま
した。
しか~し、アップダウンが連続する海岸道路を走っていると
両膝に痛みが出てきました。明らかに脚力不足です。
こりゃあ、どげんかせんといかんなー。
道の駅ごとに休憩しながら深浦を目指し、ようやく秋田青森
の県境に到着したのは12:30でした。時間切れです。

県境の50m先に食堂があり、念願のイカ焼きもやって
いました。


焼き上がると写真を撮るのも忘れてすぐに食べてしま
いました。塩味で、なかなか美味しかったです。
それにしても、高台になっている店の前から望む日本海
は見応えがありました。

海の側に住んでいるくせに海を見ることは滅多にない
ので、海、特に磯を見るのは好きです。走ってもとても
気持ちよさそうな道が続いていますが、また今度にしま
しょう。
近くには景勝地もあるようです。

実は、この道は20年以上前に山登りの帰りに車で
通りましたが、やっぱり自転車の方が、
「来たぞーっ
」
という思いが段違いに大きいですね。岩城から走り出し
て、往復228Kmのサイクリングですから、さもありなん
です。
今度行く時には日帰りではなくて、深浦から鰺ヶ沢に
抜けて、下北半島も巡ってみたいと思いました。
いつになるかは全く分かりませんが。
最後に記念写真を一枚。

って、カメラマンが私なのでチャリだけです…。
帰り道は上り坂は多いし向かい風ということもあって
ペースがさっぱり上がりませんでしたが、日没前からは
無風になってそれなりのペースに戻りました。膝の痛み
にも慣れたようで…。
特に、秋田市内に入ってからはラッシュの車の流れに
乗ってバンバン飛ばしました。時速50Km前後で車道の
真ん中を疾走するのはかなり気持ちいいです。
今日の最高速もそこで記録したくらいです。
で、今日の走行記録は、道の駅「岩城」を出発して戻る
まで丁度11時間で、228Kmとなりました。
行き帰りともラッシュアワーで膝の調子も悪い中ではまず
まずって感じです。ホントは不本意だけど……。
他の記録は以下の通りです。
最高速度 60.5Km/h
走行時間 8時間24分
平均走行速度 27Km/h
最近のコメント