サイクロコンピュータ
貯まったポイントでBOMAにサイクロコンピュータを
取り付けました。キャットアイのCC-RD200です。
ハンドル・ステム左側の小さいヤツです。
ハンディGPSがあるので必要ないと思っていましたが、
ケイデンス計測機能が必要になったのと、地図やナビ
が必要な場面は当面全く無いので考え直しました。
セット重量380gもあるGPSとは対称的に、本機はたった
の18g+αしかありません。
で、ロード乗りでは皆さん常識的に付けているサイクロ
コンピュータですが、今はワイヤレスタイプが主流のよう
です。
しかし、私はあえて有線式にしました。たまには利用
するであろうGPSとの混信を回避出来るし、二カ所の
センサーに電源や発信器が要らない分、安くて軽い。
操作もこれ以上ないくらいに簡単です。お見事。
”made in japan”というのも嬉しいです。
近頃はハートレート機能付きが流行っているようですが、
私には必要ありません。これで充分です。
これで、必要な物は揃いました。
私は形から入るタイプではありませんが、安全と効率を
考えると今回のBOMA車購入に附帯した諸々の出費
には必然性があります。むしろ、安物で間に合わせると
後々高く付きますからね。
ヨッシャー。これで、来年のチャレンジ!ワンデイラン
では400Km走破だあ。
と気合いは入りますが、急に寒くなって雪交じりの雨降り
では練習走行も出来ません。ローラーを作る気も無いしね。
仕方ないので、高揚する気持ちを静める為に久しぶりに
爪先立ちのヒンズー・スクワットを連続千回やりました。
体が温まって気持ち良いです。
| 固定リンク
コメント