« 世界最高速自転車! | トップページ | ドラフト »

2009年12月18日 (金)

リカンベントを作ろう!④ 完成!

 チェーンとブレーキワイヤーを取り付けて完成です。
ディレイラーの調整も念入りにやりました。

Img_1191

 足つき性も良いです。さすがに両足を着くのは無理ですが。

Img_1194

Img_1195

Img_1197

Img_1198

 早速試乗したいところですが、外は稀に見る大雪なので、
取りあえず作業場内で乗ってみました。直線距離で7mしか
ないんですが。

 最初はふらつきましたが、すぐにコツを会得しました。
ブレーキを掛けた状態で利き足のペダルをグッと踏み込んで
ブレーキをパッと離すとスムーズに発進出来ました。
体が背もたれに密着することで安定するんですね。
イメージ的には、空母から零戦で離陸する感じです。

「おおおっ。面白れえっ

\(^〇^)/\(^〇^)/\(^〇^)/ って感じ。
全く初めての走行感に大興奮です。

 ニトリの座椅子は、見た目はともかく座り心地が
良くて、とても¥2,980とは思えません。
気分はイージー・ライダーです。背もたれの角度は
14段階の可変式なので、自由度が高いです。

 ちなみに、掛かった材料費は総額で1万円です。
自作ならではですね。

 ただし、他にも必要な工具は買いました。

Img_1182

 ワイヤー・カッターと、

Img_1185

チェーン・カッターです。どちらも専用工具なので使い勝手は
バッチリです。とても気持ち良く作業できます。
今後も使うので、二点で¥4,500は安い買い物です。

 それにしても、鋼材を使ったのである程度は予想していま
したが、重量が27.8Kgもありました。ハハハ……。
山には行かないことにしましょう。


 製作編はこちら。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2009/12/post-2c22.html

 初走行編はこちら。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2009/12/post-f35c.html

|

« 世界最高速自転車! | トップページ | ドラフト »

コメント

こんにちは。

完成おめでとうございます♪

いや~本当に作ってしまうところがさすがは
ファーマー佐藤さんと言ったところでしょうか^^;

ここまで来たら次は完全オリジナル自転車なんてのは
いかがでしょうか(^^;)

自分が見たことあるやつは、かなりふんぞり返っていて、
ハンドルも普通の感じでなかったのですが、ファーマー
佐藤さんの作品を見てから、ちょっとネットで調べますと
いろんな形や折りたたみなどと幅広いバリエーションが
ある物なんですね。

>早速試乗したいところですが、外は稀に見る大雪なので

せっかくの完成なのにしばらくはお預け状態ですね^^;
雪が無くなったら思いっ切り楽しんでください♪

投稿: K-DMC | 2009年12月19日 (土) 14時10分

>K-DMCさん

 仰け反るような姿勢で運転する、というリカンベントの基本
以外はどの車種も真似ていないので、自分ではオリジナル
だと思っているんですが。(^^;

 それに、ポンコツを利用する方が遙かに効率的です。
自転車を多く置いている解体屋も見つけたので、
すでに2号車の構想もあります。まだ1号車も
乗っていないのにね。(笑)

 

投稿: ファーマー佐藤 | 2009年12月19日 (土) 18時01分

とうとう完成ですか。 おめでとう!

今度乗らせて下さいなっていってもファーマーさん用のスケルトンでは私では無理か。 
2号車はもっと寝かせてひたすら空気抵抗無しの物を目指して欲しい(笑)

投稿: こうさく | 2009年12月19日 (土) 23時22分

>こうさくさん

 座布団を当てれば乗れるでしょう。
帰省の折にはぜひどうぞ。

 2号車は、ローレーサーにして最大ギア比を
12位にしたいなー、などと…。(笑)

投稿: ファーマー佐藤 | 2009年12月20日 (日) 07時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界最高速自転車! | トップページ | ドラフト »