世界最高速自転車!
リカンベントはほとんど完成していますが、チェーン・
カッターが来ないとチェーンを取り付けできないので、
お披露目は後日ということにします。
先日買ってきたブレーキ・ワイヤーもババチャリに使って
しまったし。
さて、リカンベントはノンビリ走るのに向いているような
イメージがありますが、実は自転車での最高速度記録を
持っています。先導車無しの単独走行で、驚くなかれ、
いや驚いて下さい。なんと時速132Km。
まずは下記サイトの下の方にある動画をご覧下さい。
http://www.wired.com/autopia/2008/09/worlds-fastest/
凄いですねー。(@@
これは特別な例としても、普通の自転車には無い利点が
あります。
①運転者の前面投影面積が小さいので、空気抵抗が
圧倒的に小さい。トラックよりも乗用車の方が空気抵抗
が小さいのと同じ理屈。
②ペダルを踏み込んだ時に生じる反作用を背もたれが
抑えるので、脚力が効率良くクランクに伝わる。
③乗車姿勢がとても楽。
具体的には、お尻や首、肩、腕が痛くならないそうです。
私はロードバイクで長距離を走ると手が痺れるのですが、
それもなさそう。
④視界が広い。景色を楽しむにも好適。
欠点としては、ローレーサー・タイプは車からの視認性が
悪いとか、ダンシングが出来ないし重いので登りは苦手、
高価だということが上げられるようです。
もちろん、私のように自作すれば激安です。
何たって、あまりにも速いために自転車レースの世界から
締め出された経緯があるほどの高性能自転車なのです。
魅力的ですよねー。
あー、早く走りた~い。
でも、外は大雪。しばらく無理っぽいです。
| 固定リンク
コメント
リカンベントで家の沿道を走り去る見知らぬおじさんを数回目撃しましたが、彼のモノはクランクギアが頭部と同等の地上高でしたね。
水泳に例えるとロードタイプが自由形でリカンベントは背泳を連想します。
背中で泳ぐ「ラッコ」の気分でリカンベントを漕ぎながら腹の上の貝割りパフォーマンスなんかで笑いを誘う様な事、私的には大好きです。(^^;
投稿: 面白ダディ | 2009年12月17日 (木) 20時19分
>面白ダディさん
へ~~、この辺にもリカンベント乗りがいるんですか。
クランクが頭と同等の高さというと、ローライダーかな?。
それにしても珍しいです。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年12月18日 (金) 09時04分