アパート探し
息子の大学進学に際して当てにしていた学生寮が、応募
多数ということで抽選となり、外れてしまいました。
それが分かったのが昨夜で、25日からは前期の試験が
始まります。アパート探しをする人が大幅に増えるのは目に
見えています。
「うっ、こりゃマズイぞ」
ということで、急遽、息子とアパート探しに行ってきました。
それも、予定していた仕事終わらせてからだったので遅い
出発となり、仙台に着いたのはお昼前。厳しいなー。
学生協と不動産屋を二軒回って、4物件を実際に見て、
暗くなりかけた頃にようやく決めました。
ヤレヤレ、滑り込みセーフです。昨夜にネットと情報誌で
ある程度の下調べをしていたとはいえ、ほんとギリギリで
した。こういう場合、やはり、学生よりもプロの方が頼りに
なりますね。
選んだのは4階建てのマンション。エレベーターが無い
マンションってどうなのよ。
とは思いましたが、一般的に鉄筋コンクリートで多層の
集合住宅はマンションと呼ぶようです。一方、木造や軽量
鉄骨による2階建て集合住宅をアパートと呼ぶようです。
さて、決めてきた「マンション」は、年数は経っているものの
リフォームされていて、学部まで徒歩2分ほどという立地条件
を見れば格安で、設備も整っていました。1Kでも結構広いし。
しかも、敷金、礼金、仲介料無しです。エレベーターが無い
から共益費も安いし、何よりも健康的です。引っ越しは大変
そうだけどね~。(笑)
そういえば、私も昔、やはりエレベーター無しの4階に住んで
いましたが、夏に蚊が来ないことだけは良かったです。
盲腸の手術で一週間入院しての退院で、片手に重いお見舞い
品を持って自転車を漕いで帰宅した時だけは、階段が恨めしく
思ったものですが。
それにしても、たった半日で住居を決めるというのは、やはり
大変でした。
「一日遅かったら無かったと思います」
ということだったので、いつものエコ運転はヤメて車を飛ばした
甲斐はありましたが。
| 固定リンク
コメント