お礼参り
息子が無事に第一志望の大学に合格したので、庄内地方
随一の名刹である善寳寺にお礼参りに行ってきました。
妻の要望に応えてですが、センター試験だけで受験した滑り
止めの大学に入学金を払う前に決まったので、そのくらいは
お安いご用です。
さて、私には世間一般的な信心というものすら全く無く、唯一
あるのは自然信仰とでも言うべき、御神体不要で全く金がかか
らない極めて健全なものなので、願掛けとか神頼み、縁起担ぎ
などは全くしません。村祭りの神事では謡い方をこれまで4回
勤めましたが、あくまでも形式的です。
なので、今日はあくまでも妻のお供です。
でも、社寺仏閣を眺めるのは、えせ木工家として割と好きなので
全く嫌ではありません。善寳寺は子供の頃によく遊んだ場所なの
で、懐かしくもあります。
見事な彫り物ですね~。一体いつ頃彫られた物なんで
しょうか。
五重塔も立派。
階段を見ると、いつものクセで駆け上がってしまいます。
二段飛びで47歩ありました。
本堂です。
妻は賽銭を奮発していました。もちろん、小銭だけですが。
ちなみに、賽銭は硬貨に限ることを知っていましたか?。
ジャラジャラと音を立てることで神様仏様に知らせて願いを
叶えて貰うのだそうです。だから紙幣ではダメ。(笑)
この本堂の裏山の奥の方には洞窟があって、子供の頃に
探検したものです。本堂から北側に下りた所には人面魚で
全国的に有名になった貝喰の池もあります。
お寺の前には40年近く前に廃線になった私鉄の記念館も
ありますが、随分前に閉館になっています。
電車は大分痛んでいますが、案外しぶといモンですね。
善寳寺も、年始やお水取りでは大賑わいするんでしょうが、
今は閑散としています。それはそれで静かで良いものです。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
。」
御子息の第一志望校合格おめでとうございます。
「いがった、いがった。ほんとぃいがったのぅ
投稿: 面白 | 2010年2月15日 (月) 21時25分
>面白さん
ありがとうございます。
良かったのか悪かったのかが分かるのは、
かなり先の話になりますが。(~~
投稿: ファーマー佐藤 | 2010年2月15日 (月) 23時51分