進化する中年
晴天時の恒例になりつつあるBOMAでの昼休みランですが、
今日のテーマは、
「由良の激坂をインナーギアとダンシングを使わずに登る」
というものでした。景観が素晴らしい海岸道路を走るので飽き
ないコースですが、やっぱり目標が無いとね。
しか~し、今日は初っぱなから強い向かい風でした。
まあ、こういう日もあります。平日のお昼なので、車が少なくて
とても走りやすかったのは幸いでした。
やがて由良集落終点の激坂登りとなりましたが、先日はダン
シングで駆け上がったところをシッティングのままクリアー。
上体でガッチリとホールドして、
「おりゃ~っ」
心臓バクバクでしたが本日の目標達成。
ただし、この激坂には蓋の目が大きい排水溝が道路を横切る
形で数本あるので、通過時には斜めに通る等の注意が必要です。
これさえなきゃ良い道なんだけどな~。
さて、今日も白山島は綺麗でした。
帰りは強い海風を背に受けての快走です。
平地で巡航速度が時速50Kmオーバーの世界は快感です。
と、油戸集落に入ると、往路ではドライだった路面が思いっ
きり濡れてるし~。
急ブレーキで回避しましたが、なんで~~???。
なんと、汚れてもいない道路で散水車が水を撒いていたのです。
意味不明です。
往路の平均時速は27Km/hだったものの、帰路では
激走していたので、
「こりゃ、記録更新か」
と思っていただけに、残念でした。
文字通り水を差された格好となりましたが、仕方ありません。
歩道をソロソロと抜けました。
でも、鳥海山は今日も綺麗でした。ホント綺麗。
ということで、往復36Km走行での平均速度は、30.4
Km/hという平凡なものとなりました。
「目指せ、平均走行速度35Km/h」
無理っぽくても、中年は諦めないのだ~。
それにしても…、自転車に山スキー一式+ザックを積んで
登れば、鳥海山の山頂から海までのダウンヒルが完成します
ね。スキーだけで海までとなると厳冬期以外は無理なので
非常に難しいですが、自転車を使えば可能です。
誰かやってみます?。(笑)
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
おらあ、腰が痛くてダンシングで坂は登れないだよ。
故にシッティングで登坂。
ダンシングはバランスも腰も鍛えられて良いね。
由良坂シッテイング。今も昔も無理だ〜〜〜
投稿: こうさく | 2010年4月 3日 (土) 00時08分
>こうさくさん
ありゃまあ、また腰痛ですか。しんどいですね。
日頃から腹筋背筋を鍛えるのは勿論ですが、
イチローが外野の守備位置でよくやっている
股割りは効果抜群ですよ。一日に10回くらいは
やっていますが、腰痛から完全に解放されました。
由良集落の外れにある激坂ですが、新しい
。
道路がほぼ出来たので、なくなりそうです。
残念
投稿: ファーマー佐藤 | 2010年4月 3日 (土) 08時29分