薪作り
今年の2~4月に育苗ハウスで活躍したドラム缶ストーブ
ですが、薪が建築廃材(ほとんど杉材)だったので火持ちが
悪すぎてイカンガーでした。やっぱり広葉樹じゃないとダメ
ですね。
そこで、来年のために与作してきました。
田畑を見渡せば、自然に生えたニセアカシヤなどの雑木が
結構大きくなっています。邪魔な存在なので、それらを薪に
すれば一挙両得というワケ。
こんな感じで生えています。樹齢15年位の筈です。
これらを安物チェーンソーで切り出してきました。
丸ヤスリの切れが悪かったので刃を研いでもイマイチでした
が、何とかなりました。
短く切ってから一輪車に積んで、育苗ハウスに搬入します。
全部切ってもまだ足りない気がしたので、別の場所でも
伐採してきました。
結局、これだけ確保できました。
割る必要がある太いのは別に積みました。
毎日は使わないので、これだけあれば充分です。
それにしても、薪ストーブを主暖房用に使っている
家庭は大変ですね。その苦労が偲ばれました。
| 固定リンク
コメント