極楽だぁ~
昼寝から目を覚ました時に、
「ああ~、極楽だぁ~~」
と思わず声にしていました。
寝ていた場所は……、
育苗ハウス内に設置している休憩所、通称「別荘」です。(笑)
天気が良い日は少々暑いですが、雨の日は実に快適。
雨音が心地良いし、ウグイスやカッコー等、野鳥の鳴き声
に聞き惚れながら、シュラフを掛けて夢の中……。
電話や宅配、来客、無駄に元気な婆様が立てる音に起こされる
ことが全く無いのが嬉しいです。
正に至福の時です。私にとっては高級ホテルなんぞよりも
ずっと好きな場所です。なんたって、建設費が¥0なのに、
電気やガスコンロ、冷蔵庫、テレビ、石油ストーブに扇風機も
あります。もちろん酒や食料もあります。美味しい井戸水も
スイッチポンでOK。何不自由ない山小屋って感じですね~。
寒くなれば薪ストーブもあります。
究極のドラム缶風呂もあるから、その気になれば立派に
生活が出来ますね~。
いや、実際、立派な家なんぞなくても一人暮らしならこれで
充分ですよ。固定資産税も全くかからないし、大地震で倒壊
する心配もナシ。火災保険も要りません。夏でも遮光を万全に
すれば涼しく過ごせます。案外理想的かもね~。
妻も春先に利用していたらしくて、本が積まれていました。(笑)
ビニールハウス内に遮光ビニールで内張をして、外側には遮光幕
を二枚。床はコンテナの上に畳を敷いただけという超簡単別荘です。
あなたもいかが?。
って、何度か紹介してますが~。
| 固定リンク
コメント
何処かに仮設で別荘建てたのかと思いました。
男の隠れ家、って感じでいいですね。
さらりいまんの勤め人にゃ、夢です・・・
投稿: HAMA | 2010年5月27日 (木) 21時34分
>HAMAさん
いや、夢ではなく充分可能ですよ。
宅地や別荘地として造成されたところは高いですが、
地目が「田」や「畑」でもなく「原野」の土地ならタダみたいな価格で
求めることが出来ます。しかも非課税。固定資産税がかかりません。
普段誰も行かなくて、良い水が出ているような景勝地を探してみたら
いかがでしょうか。
小屋だって立派な物を建てなくても、中古の現場ハウスで
充分。栃木だったら近くに良い場所がありそうです。
丁度良い木があればツリーハウスも楽しそうです。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2010年5月28日 (金) 07時51分