中村征夫写真展他
妻にせがまれて、土門拳記念館で開催されている、
水中写真家、中村征夫氏の写真展を見に行きました。
駐車場から続く広い歩道を歩きます。
約2分で到着です。
開館した頃に一度来て以来なので、ほとんど覚えていません
でした。入り口ってこんなだっけ??。
入館するとポスターが貼ってあったのでパチリ。
こんな感じで展示されていました。
外は猛暑ですが、やや涼しい屋内で鑑賞する水中写真は
良いですね。冷房温度が低ければもっと良かったと思います。
2㎡程ある大伸ばしの写真が並んでいたので良く見ると、
一枚はデジカメ写真で、もう一枚はフィルム写真でした。
最接近して見ると、デジカメの方は縁がカクカクで、フィルムの
方は滲んでいました。離れて普通に見ると、デジカメの方が
尖鋭感があるのが意外でした。へ~~、って感じ。
ハイビジョン・ビデオも流していましたが、
「あー、オレも潜りたいな~」
とは全然思いませんでした。元々、スクーバでのファンダイブは
楽過ぎて好きではありませんでしたが、作業ダイバーを二年間
やってからは全く潜っていません。
「素潜りだけで良いや~」
って感じです。
例外的にやってみたいと思うのは流氷ダイブ。
あんな感じで仕事をしていたので懐かしい気がするからかも知れ
ませんが、ああいうハードさは好きです。
さて、見終えると、酒田市内の蕎麦処「木鉢」で板蕎麦を堪能
して、今度は本間美術館へ行きました。
江戸の工芸品を展示しているから、ということでしたが……。
入館すると、
「…………。なにこれ」
明治時代の俯瞰図、鳥瞰図しか展示されていませんでした。
お~い、開催期間を見間違えただろー。
全く興味がないものに¥900は高いっ。
非常にガッカリしましたが、売店の女性が可愛かったので、
許しました。(笑)
ということで、珍しく文化的なレジャーを楽しんだ半日でした。
どうせ、日中は暑くて仕事にならないからねー。
| 固定リンク
コメント