「自転車でどこまでも走る」
のぐちやすお著「自転車でどこまでも走る」をたまたま
書店で見つけたので、ザッと立ち読みしてきました。
先月発売された本で、アマゾンでも売っていました。(↓)
ロングライドの最終目標として一日で400Kmを走ろう!、
という内容でしたが、
「へっ??、なんで400Kmなの???」
と思いました。5日前に500Km走破の目標を達成したばかり
なのに、更なる高みを考えていたからです。
しかし、感心もしました。文才と厚顔さがあればこういう本を
書いて儲けられるのね~。
要するに、段階的に一日400Kmを走れるようになるための
ハウツー本なワケですが、本を読んだだけで走れるようには
ならないでしょうから、夢を売っているのかも知れません。
達成するためには一年に1万キロをめどに走り込めば大丈夫
みたいな事が書いてありましたが、どうなんでしょう?。
私はこの手の本を読んでいなかったし、ロードレーサーを
買ってから丁度1年です。それも、現物を見ることもないネット
オークションで安く購入し、自分になりのセッティングとパーツ
交換をしただけですから、最適化されているかどうかはかなり
怪しいです。
走り方にしても、若い頃に少し乗っていたとはいえ、登山の
ための体力を回復することを目的に再び乗り始めただけなので、
かなりイイカゲン。しかも、まだ数えるほどしか乗っていないの
です。
そこで、実際に数えてみると、チョイ乗りを含めても僅か16回
で1,680Kmしか走っていませんでした。今回の500Kmと
先月の買い物ついでの練習での336Kmだけで半分を占めて
います。練習用ローラーは持っていないし、買う気も全くありま
せん。
まあ、仕事で大きな荷物が無い日は、4年前からほぼ毎日
MTBで片道2Kmの畑へ全力で3往復+αしているので、
合計ではこの一年間に5,000Km程走ったことになる勘定
ですが、1万キロには遠く及びません。
そのMTBでは、一年前に一日300Kmを走った時に、
「MTBでは、もうこれ以上無理だっ」
と強く思いましたが、ロードレーサーは別物です。
BOMAを買ってからは、一日に400Kmという距離を目標に
考えた事は全くありませんでした。
「ロードレーサーなら一日500キロだっ」
と、以前から思っていましたからね。
そんな事を考えながら読んでいると、何故この本では400Km
なのかが判明しました。著者の最高記録が427Kmで、所要
時間は20時間25分。標高差は2,000mなのだそうです。
なるほど。知らないことを書くのはマズイですからね。
「これ以上の世界については、ブルベをやっている人とかに
聞いて欲しい。」
と正直に書いています。好感が持てます。1958年生まれと
いうことですから私より3歳年上です。サイクリング歴30年で
世界中を旅してきた大ベテランのようです。素晴らしいっ。
さて、10/22に500Km走行を目標に実施した「チャレンジ!
ワンデイラン3」では、あと25Kmは走れる余裕を残して終えました。
達成出来なかった場合に、また来年走るのが嫌で無駄に遠回り
したワケですが、四日後にはマジで、
「来年は600Km走れないものか」
と考えて地図を眺めていました。
大勢参加するレースで信号待ちが無ければ可能な気は
しますが、交通規則遵守の単独走行では非常に難しいで
しょう。
そのためには、総上昇量(標高差)の目標は捨て去ります。
そうでなければ絶対無理。コース設定と、自然条件を最大限
味方に付けることが重要になります。
考えただけでもワクワクします。是非ともチャレンジしたいな~。
などて、本の話から逸れましたが、今は短い距離しか走れない
人が読んだら、もっともっと走れるような気にさせる本でしょう。
って、フォローになってないか。
ちなみに、自転車乗りの効果は絶大で、体力の回復どころか
若い頃以上のペースで山をガンガン登れるようになりました。
ランニングと違って足に来る衝撃が無いし、走行中は涼しいのも
グーです。
田舎暮らしでは車が必要不可欠と思われていますが、自転車に
これだけの機動力があることを知ってしまうと、そうでもないことが
よく分かります。燃料費の節約や健康のためにも、もっと積極的に
自転車を利用して欲しいものだと思いますね~。
とはいえ、猛吹雪の日でもペダルを漕いでいる私は、変人にしか
見られていないのが現実ですが…。
| 固定リンク
コメント