AT
山道具のカタログを見て疑問に思っていました。
「ATって何??」
その疑問は、「山と渓谷」を立ち読みして判明しました。
「アルパイン・ツーリング」の略だったんです。
今は「山スキー」とは言わないんですね。知らなかったー。
ついでに、「兼用靴」とも言わずに「ATブーツ」だそうです。
ウーム……。23年も経つと随分と様変わりしているんですね。
何だか竜宮城から帰った浦島太郎の気分です。
ま、今後も呼称を改めるつもりは全くありませんがー。
| 固定リンク
山道具のカタログを見て疑問に思っていました。
「ATって何??」
その疑問は、「山と渓谷」を立ち読みして判明しました。
「アルパイン・ツーリング」の略だったんです。
今は「山スキー」とは言わないんですね。知らなかったー。
ついでに、「兼用靴」とも言わずに「ATブーツ」だそうです。
ウーム……。23年も経つと随分と様変わりしているんですね。
何だか竜宮城から帰った浦島太郎の気分です。
ま、今後も呼称を改めるつもりは全くありませんがー。
| 固定リンク
コメント
確かに、アルファベット頭文字だけでは判りにくいです
AT=アルパインツーリング、って聞いても、すぐ出てきません
AT&TMは何処かの企業名かと思っていたら、山スキー&テレマークだそうで・・・
投稿: HAMA | 2010年11月22日 (月) 12時30分
>HAMAさん
ですよね~。
企業名はともかく、山スキー&テレマークの方が
分かりやすくて良いですよね。
山を滑りに行くにはチョット早いということで、
もどかしい思いをしているのではないでしょうか?。
投稿: ファーマー佐藤 | 2010年11月22日 (月) 17時45分