普及して欲しい車
自転車で一日500Kmを走って以来、自分の中で価値観が
確かに変わりました。人力でそれだけ移動できるのに、荷物
が無くても自動車に頼るのって怠惰ではないのか?。
頑張った分だけ進む車があっても良いではないか。
昨日も、娘をアパートに送っていった帰り道でそんなことを
考えながら運転していました。自動車の運転って楽過ぎます。
筋力、体力を全くと言ってもいいほど使わないのは健康上も
問題だと思います。
私の場合は運転中に筋トレしていたりしますが、その力を
動力源に使えないものか…。ペダルを踏んだり手でレバーを
漕いだりして、発電するとかゼンマイを巻くとか出来るはずです。
そこで、調べてみるとそんな車があるんですね。
人力を使ったハイブリッドカーです。
http://wiredvision.jp/news/200810/2008100322.html
素晴らしい。
是非ともこういう車に乗りたいです。
| 固定リンク
コメント
色々考える物ですが、やってしまう所がアメリカ人らしい。
運転手が運動体エネルギー源と成らない所がファーマーさんのエネルギーを活用できないので惜しい。助手席や後部座席では満足できないでしょうし。
作ってみて下さいって言っても電気物だし、日本の公道走らせるのは難しいかな〜。
投稿: こうさく | 2010年11月29日 (月) 00時04分
>こうさくさん
仮に作ったとしても、4人乗車でみんなが
必死こいて漕ぐならともかく、一人だったら
自転車の方が効率良いのは間違いないですからね。
you tubeの動画でも自転車以上のスピードは
出ていないようだし。
でも、遊びと割り切って作るのには大いに興味が
あります。
投稿: ファーマー佐藤 | 2010年11月29日 (月) 07時57分