« ローレーサーを作ろう!⑩ | トップページ | キジさんゲット! »

2011年1月14日 (金)

水無山はパウダー天国!

 久しぶりに風が落ちたので滑りに行きました。

 ただし、強い寒気が居座っているので、鳥海山のような
高い山の天候回復は見込めません。

 そこで、東根市の水無山に行きました。
標高1,000m程ならそこそこ晴れるだろうと思ってです。

Img_2635

 おぉ、バッチリ予想通りです。
時々晴れ間が覗いて黒伏山が何となく見え、小雪がちらつく
という絶好の山スキー日和となりました。こういう日は雪が腐ら
ないのでバッチグーなのです。\(^〇^)/

 まだ藪は少々ウルサイですが、ディープ・パウダーがバッチリ
楽しめました。

Img_2646

 板は完全に隠れ、深雪用特大リングを装着したストックも
この通り。

Img_2648

 こんな深い雪ですから登るのは大変そうですが、すぐ近くで
クワッド・リフトが動いていたので、使いまくりました。

Img_2641_2

 どうも、スキー場のようでした。(笑)

 トレースは全部私のものです。最近の山スキー界では「スー
パーファット」とかいう、超幅広な板が流行っているみたいですが、
私の板は出始めの頃のカービングスキーで細いです。今日のよう
なディープ・パウダーでは容易ではありませんが、そこは山スキー
一筋26年のワザでカバーします。

 いや、実は、新ブーツのクワドラントに随分と助けられました。
 
 ということで、多くのボーダーが深雪を求めて滑っていましたが、
中年山スキーヤーも全然負けてはいません。彼らが全く行かない
急な藪斜面に突入しまくりました。スキー場の音楽も聞こえない
静寂なエリアがあって、そこは山そのものです。

 いや~、ホント楽しかったな~。\(^〇^)/

 結局、休憩無しの6時間ぶっ通しで、ほぼパウダー斜面ばかりを
滑りまくりました。

「シャルマン火打スキー場って圧雪しないのかぁ。行きたいな~。」

と思っていたものの、そんな遠くまで行かなくても近くにもあった
んですね~。また行きたいからタダ券当たらないかな~。

 でも、レストハウスでトイレのついでに、仕事の用件で農協に
電話しようと思ったら100円玉専用電話しか無い。

「テレフォンカードが使える電話は無いんですか?」

「あー、ちょっと無いです…。」

 はぁ?、ちょっと無いってどういうことだよ

 全く…、不便な施設です。

 ちなみに、そこはジャングル・ジャングルというスキー場でした。
最初から殆ど圧雪しないコースもあって、明らかに変わってきま
したね。もはや、スキー場ではなく、ボーダー場と改称した方が
良いんじゃないかと思います。スキーヤーは数えるほどしか
いないしねぇ。
   
 あ、それと、スノー・スクートも多かったです。
彼らが生まれた頃に自作品で滑りまくっていた私としては、
かなり懐かしかったです。

Myweb1008004


|

« ローレーサーを作ろう!⑩ | トップページ | キジさんゲット! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ローレーサーを作ろう!⑩ | トップページ | キジさんゲット! »