湯ノ丸スキー場
長野へ行ったついでに新ツアーブーツのクワドラントを
試そうと思いましたが、白馬周辺や谷川岳周辺、妙高
周辺など、どこのスキー場も悪天予報でした。
しかし、強い冬型の気圧配置でも晴れるスキー場があり
ます。蓼科ピラタスとか小諸周辺です。雪は少ないですが、
標高が高いのでサラサラ雪が楽しめるのです。
そこで、やっぱりピラタスにしようかと思いましたが、湯ノ丸
スキー場の「ネット・クーポン¥1,000割引」を見つけたので
変更しました。¥4,000が¥3,000になるなんて魅力的だし、
高速カプセル・リフトがあるというので、行ってみたワケ。
駐車場でも1,800m近くあったので、雪は超サラサラ。
駐車場はガラガラ。9時近くになってようやくリフトが動きました
が、
「えっ、こっ、これが高速リフト?????」
騙されました。高速カプセルリフトというのは、普通のペア・リフト
にフードが付いているだけだったのです。
しかも、コースは緩斜面が全面圧雪されていて超ツマラン。
上級コースを求めてリフトを何本か乗りましたが、最大斜度で
20°程度しか無いコースが上級は無いでしょ。
コースを外れて滑ったら、板がガリゴリ……。
「あ゛ー、下は石かよ~」
いやはや、あんなに面白くないスキー場は初めてです。
あの斜面だったら、長靴スキーでも普通に足を揃えて滑れます。
スキー靴は要りません。今年はスキー場開設50周年で、
50歳の人は無料ということで、来月で50歳になる私は
悔しがりましたが、もはや全然惜しくありません。
タダでも二度と行きませんから~。
しかし、なんとも大らかなスキー場で、私は一日券をウエスト
ポーチに入れていたのに、全く改札しないのでした。
信用商売なんですね。駐車場まで軽トラで送ってもくれたしで、
善人による善人のためのスキー場のようではありました。
1時間も使っていない一日券は、もったいないので、20代の
女の子に¥2,000で買って貰いました。¥4,000のリフト券が
半額になったと感謝されて、私も¥1,000の出費で済んだ
ので気分良かったです。
さてと、口直しというか滑り直しで次ぎに向かいました。
取りあえずは通りがかりの鹿沢スキー場へ寄ってみると、見る
からに急なゲレンデが複数あって、
「おーっ、こりゃ面白そうだっ」
と喜びましたが、そこのリフトは動いていませんでした。
ダメじゃん。
その辺りから天気が悪くなってきたので、
「ひょっとして長野市辺りなら……」
ということで、飯綱高原スキー場に向かいました。駐車場
までは行ったことがあるので、天気さえ良ければそれなりに
楽しめそうだと思っていたからです。長野市から近いしね。
そうして、車で走ること1時間半。12時前に到着しましたが、
思いもよらぬ展開となったのでありました。
明日へつづく…
| 固定リンク
コメント