« 雪不足の飯綱高原スキー場は最高だぁ! | トップページ | ローレーサーを作ろう!⑨ »

2011年1月10日 (月)

ローレーサーを作ろう!⑧

 ステアリング・ヘッドの取り付け角度を決めるために、
私自身がフレームになって試してみました。理論が全く
無い私らしいやり方ですぅ。

 その結果、普通の自転車と同様の方が良いことが分かり
ました。セルフステアが最も良く働きます。
そこで、角度を73°に決めて取り付けました。

 と、ここで写真を載せようと思いましたが、間違って削除
していました。あ~れ~。

 とにかく、フレームと接続したんですが、あれっ??、全く
想定外の動きをするぞ??。フレームラインから完全に外れ
たりするのです。つまり、前輪が後輪と平行に10cm位左右
にずれたりするワケです。

「あ゛ー、これじゃまともに走れないぃ~」

 ということで、どうしたらいいか無い知恵を絞って考えました。
見たこと無くて資料も無い物を作るというのは、なかなか大変な
ことです。

「そうだ。ロッドの幅を同じにすれば良いんでない

 即実行です。ハブ部分のロッド穴の間隔を測って、ヘッド側の
間隔も同じにしました。

Img_2607

 切って繋ぐことが出来るのが鉄工の良いところです。

 アームを延長して、位置関係を入念に確認しました。

Img_2608

 ウン、こんなんでいいんでない?。直角で良いなら作業が
楽だし。

 ということで、留めで繋ぎました。

Img_2612

 Img_2613

Img_2614

 切れ角はこれで最大ですが、充分ですね。
タイヤがアームに触れなくなった点もグーです。

 さて、このハブ・ステアをどう操作するかも問題なのですが、
ダメ元でヘッドに超ロング・ステムのハンドルを取り付けて
みました。20cm延長して角度も浅く付け直しました。

Img_2611

 直進性は当初のフォーク式よりもずっと良いですが、これ
ではハブ・ステアを制御できません。ワイヤー式も同様と
考えられるので、ロッド式にするしかないようです。

 というか、曲がる場合には片方のアームを引くと同時に反対
側を押さなければいけないので、それ以外には考えられません。
脚との位置関係が微妙ですが、まぁ何とかなるでしょう。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2011/01/post-a5b3.html

へつづく……

|

« 雪不足の飯綱高原スキー場は最高だぁ! | トップページ | ローレーサーを作ろう!⑨ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪不足の飯綱高原スキー場は最高だぁ! | トップページ | ローレーサーを作ろう!⑨ »