« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月30日 (土)

アレクシス・コール/いつか王子様が

 昨日は英国のロイヤル・ウェディングで大盛り上がりだった
から、というワケではありませんが、そんなタイトルを持つ
ジャズ・アルバムを紹介します。

Img_2954

Someday my prince will come 

 キャサリン妃もそう思っていた時期があったんでしょうか。

 それはさておき、ヴィーナス・レコードはまたも素晴らしい歌手を
発掘してくれました。1976年1月28日ニューヨーク州クイーンズ
生まれの35歳。音楽一家という恵まれた家系で、自身は大学
で音楽を専攻して修士号も取得したそうです。東京でも歌って
いたそうです。

 そんな彼女をヴィーナスの原社長が見逃すはずがありません。
その経緯は分かりませんが、目出度く第一弾として発売された
のがこのアルバムというワケ。2009年11月の発売ですが、
書店でたまたま目にしたので試聴したら一発で気に入りました。

 何が良いって、まず声質が素晴らしい。確かな基礎に裏打ち
された抜群の歌唱力と表現力、情感にウットリします。

 このアルバムではディズニー作品の中から珠玉のラブソングを
集めています。おそらく原社長のプロデュースでしょうが、見事
です。バックの演奏や録音も素晴らしく、第一級品に仕上がって
います。

 ちなみに、このCDはHQCDという高品質盤なんだそうです。
普通盤と比べようがありませんが、とにかく音は良いです。
臨場感もあります。DVDオーディオやSACDの普及戦略が失敗
したことを考えれば、普通のCDプレーヤーで再生できて価格も
変わらないHQCDの方が現実的です。ネット配信が台頭している
現状を踏まえれば、こうした形でのパッケージ・メディアの高品質化
には必然性があります。大歓迎ですね~。

 さて、ブックレットを読むと、

「カーメン・マクレエを彷彿とさせるところがある。」

とありましたが、私はアリーチェ・リカルディと声質と歌い方が似て
いると思いました。先に出たアリーチェのアルバムの印象が強く
なってしまうのは仕方ないですが、このアルバムを聴いていて、
ダブってしまうことがあるのは惜しいと言えば惜しい…。

 とはいえ、帯に書いてある通りに「名作!」であるのは間違い
ありません。お薦めです。

| | コメント (0)

2011年4月29日 (金)

肥え振り

 今年も載せますよ~。(笑)

Img_2951

 背負い式動力散布機で田んぼに肥料を散布してきました。
私が一番好きな仕事です。最大60Kgを背負って山々を眺め
ながら歩くのは気持ちが良いです。

 残念ながら鳥海山や月山は雲に隠れて目には見えません
でしたが、脳裏に焼き付いているので気分は変わりません。
金峰山や母狩山は見えました。

Img_2953

 このところの天候不順で田んぼが乾かないので、いつもの
軽登山靴ではなくて長靴履きで散布しました。

Img_2952

 こんな具合なので仕事が遅れています。春先からそんな気が
して稲の種蒔きを4日遅らせたので慌てることはありませんが、
そろそろ晴れが続いて欲しいところです。

| | コメント (2)

2011年4月27日 (水)

ハンディ無線機

 「備えあれば憂いなし」

という考えから、登山の際にはハンディ無線機を必ず携行して
います。八重洲無線のFT-23という、25年程前に購入した
機種です。あくまでも非常用だったので、免許も取らずにザック
に入れっぱなしでした。幸いなことに一度も使ったことがありま
せん。

 しかし、情報収集&暇つぶしに使おうかと思い直して一昨年に
免許を取得しました。が、やはり使うことはありませんでした。

 そもそも、「非常用」だからそれで良いんですが、なんせ古い
ので重いんです。

Img_2948

 標準バッテリーパックは単4電池6本でしたが、ハイパワー用の
単3電池6本仕様に変更したので尚更重い。ケースに入れると
546gにもなります。

 そこで、軽量化することにしました。
最新の小型軽量な機種に買い換える気はサラサラ無いので、
電池をアルカリの「エボルタ」からリチウム乾電池に替えました。

Img_2949

 アルカリ乾電池とは比較にならない程に圧倒的な高性能と
軽量さに惚れ込んだ結果です。高価なのは欠点ですが、私には

「非常用をケチってはいけない

という信念があります。(?)

 その結果、

Img_2950

 56gも軽くなりました。
底知れぬパワーがあって超軽量となれば、もはや天下無敵。

 まぁ、本当にケチらないのであれば衛星携帯電話を持てば良い
ところですが、貧乏なので維持費がかかる物は却下です。
普通の携帯電話も持っていないくらいだしねぇ。

 ということで、気分を良くしたところで、二ヶ月前に鳥海山で使って
そのままになっていた山道具を全部片付けました。

「あわよくばもう一度……。」

と思っていましたが、ついに諦めました。(笑)

| | コメント (3)

2011年4月25日 (月)

チャイコのピアノ協奏曲

 ラジオを聞きながらスイカの接ぎ木作業をしていて、ふと
NHK-FM放送に切り替えたら、丁度チャイコフスキーの
ピアノ協奏曲第一番が始まったところでした。
ナイスなタイミングです。

 冒頭のピアノを聞いてすぐに、

「あれっ

と思いました。聞き覚えのあるピアノ演奏だったからです。

「これって、辻井伸行君じゃね?」

 ラフマニノフの第二番で聴いたタッチに似ていたからです。
重くならずテクニックにも走らない、優しい演奏でした。
一言で言って、慈愛に満ちた演奏という感じ。

 聞けば聞くほど、

「これはやっぱり辻井君だろっ

と思いましたが、第三楽章のエンディングで、大きくリタルダント
してからオケと合わせた瞬間に、

「絶対間違いないっ

と確信しました。この曲は、とかく重々しくなって息苦しさをも感じ
させる演奏が多い傾向にありますが、彼の演奏にはそれが無い。
独特の揺らぎ感は、何やら子守歌でも聴いているかのような気さえ
しました。

 アナウンスで、やはりピアノは辻井君で、佐渡裕氏の指揮による
演奏だったことを知りました。音色や演奏に個性があって、それが
聴く人の心に響くというのは、優れた演奏家の条件だと思います。
テクニックに走る演奏家にはウンザリしますが、彼のように「心」で
奏でる演奏家は大歓迎です。生まれつきの才能を感じさせますが、
全盲という大きなハンディが非常に良い方向に作用したんでしょう。

 調べたら、チャイコの一番はCDが発売されたばかりなんですね。
ちゃんと聴いてみたいものですが、チョット高い…。 

| | コメント (0)

2011年4月22日 (金)

警戒区域

 福島原発絡みで、ついに警戒区域が設定されてしまい
ましたね。気の毒なことです。

 避難させた住民は、もっと手厚く保護するべきでしょう。
一時金が一世帯100万円だなんてケチなことは言わないで、
せめて1,000万円位なら少しは納得出来ると思うんですけ
どね。

「この機会に海外旅行でもするかー。」

と私なら思うでしょう。いや、思うでしょうが、実際は学費に回す
な…。

 もし私が警戒区域の住民だったら、長野県に避難しますね。
山に登り放題ということもありますが、一年を通して北東の風は
吹かないので安全と考えるからです。事実、放射性物質の飛散
状況を見ると、原発の南西方向への飛散量は少ないです。

 にも関わらず、半径20Kmと一律に決めてしまうのはナンセンス。
いかにもお役所仕事です。しかも、警戒区域設定後に一時帰宅を
させるが、最大2時間で一軒一人だけで貴重品類だけの持ち出し
なんてバカげています。皆さん、トラックで行って家財道具を持ち出し
たい筈です。なんたって、半年以上帰れないんですから。

 それに、酪農家はどうするんでしょう。家畜を見殺しにしろというの
でしょうか。受け入れ先を確保するのはかなり大変でしょうし。

 とにかく、避難住民の気持ちを全く理解出来ない人達がやること
に期待は全く持てませんね。悲劇です。

| | コメント (8)

2011年4月 7日 (木)

ローレーサーの試走

 完成後、初めて走行しました。

 まずは、試走に適当な道路を探しに、昼休みにBOMAで
走り回って、

「やっぱりここだっ

という道を見つけました。

 名取市のサイクルスポーツセンターが大津波で壊滅したので
一般道を走るしかありませんが、路面が良くて交通量が少ない
道路は僅かです。自転車といえば、最も気軽な乗り物ですが、
私のローレーサーはナカナカ厄介な乗り物なのです。

 ということで、14Km程走って体が温まったところで、トラックに
積んで「コース」に移動しました。

Img_2926

 約2Kmの直線路に期待が高まります。
その昔、カワサキのZⅡ改にノーヘル&サンダルで乗って時速
180Kmで爆走した道です。

 全身レーススタイルでバッチリ決めて乗車したものの……。

 SPD-SLを固定して走り出しましたが、経験の無い乗車
ポジションとステアリング&ハンドル、補助輪の違和感はかなり
のもので、全力で漕ぐことが出来ませんでした。
一言で言って、

「怖かったぁ……。」

 結局、最高速度は、たったの44Km/hでした。
ママチャリ改並みです。

 道路の真ん中を走って良いのであれば、もっと頑張れたと
思いますが、

「そもそも、補助輪が必要なようではダメだ

という結論に至りました。

 ということで、ステアリング・システムの全面的な見直し決定です
が、当面はその暇が無いので、作業は秋以降になります。

 更に、踏み込んだ時に体がシート上でずり上がるという問題点も
発覚しました。駆動力が大きく損なわれるので、滑り止めが必要
です。

 やっぱり、乗ってみないと分かりませんねー。

| | コメント (4)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »