燃料調達3
先日運んだ時に積み残したニセアカシアを運んできました。
プロが伐採して、ある程度の枝を落としておいた材木なので、
割と楽に引っ張り出すことが出来ました。一時間でこれだけ
です。
これを速攻で玉切りしました。
細い薪はミニハウスに積みました。
自転車置き場も兼ねています。
斧で割った薪は農機小屋の軒下に積みました。
痛んだトタンが隠れて良い具合です。(笑)
薪割りは本当に楽しいので、一時間で終わってしまい
ました。
私が薪ストーブを使うのは二月下旬からで、毎日は焚か
ないので、これだけあれば二年は間に合うでしょう。
薪ストーブに憧れる人は多くても、いざ使ってみると薪を
確保するのが想像以上に大変で、挫折する人も少なくない
そうです。そりゃそうですよね~。
でも、大震災後の電力不足でライフスタイルの見直しが
叫ばれています。これを機会に、スローライフを考える人が
増えるかも知れませんね。
ただし、薪ストーブは自動消火しないので、大地震の際には
火事になる危険性が甚だ大きいと言えるでしょう。
要注意です。
| 固定リンク
コメント