材料ママチャリ
ヘンテコ自転車製作用にと、自転車屋から廃ママチャリを
貰ってきました。
「鉄フレームなら何でも良い」
ということでロクに見もしないでトラックに積んできましたが、
「あれ~、普通に走れるし~。」
内装3段の変速付きで動きはイマイチでしたが、注油したら
動くようになりました。全体的に錆びてはいるものの、他は
問題なし。最近まで乗っていた自転車に違いありません。
「あ゛ー、これバラすのは勿体ないなー」
というワケで、家人用として利用することにしました。
少し手を加えれば快適な自転車に生まれ変わります。
大震災の影響で大学の新学期が5月9日からになった息子も
使うでしょう。
その息子…。自堕落な生活を送っていますが、やはり帰省中の
姉が起床させるのが日課になっているようです。
昨日は弟のベッドの上で、回すと音が出るフラフープを派手に
回して起こしたそうです。毎日どうやって起こすか考えているとか。
誰に似たのか変なヤツだー。
| 固定リンク
« 避難所生活 | トップページ | トップ・ランナー »
コメント
やっぱりママチャリは改造の部品とりなんかに使えて便利ですよね。
やっぱりファーマー佐藤さんのブログは楽しいです。
フラフープを寝ている人を起こすのに使う・・・
今度やってみようかな・・・
投稿: MTBルックマン | 2011年4月 1日 (金) 22時15分
>MTBルックマンさん
ママチャリは気兼ねなくいじれるので良いですね。
私のブログにも「ママチャリ改造」で検索して
来る方が多数おられます。
興味はあるけどイマイチ二の足を踏んでいるという
方も多いのかも知れませんね。
今日もママチャリ改で仕事へ出かけました。
普通に40Km/h以上出るので気持ちいいです。
誰も、元ママチャリだとは思わないでしょうが。(笑)
フラフープですが、腰つきが悪いようで私には出来ませ~ん。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年4月 1日 (金) 22時41分
”誰に似たのか”そりゃ、お父様にでしょ
投稿: こうさく | 2011年4月 2日 (土) 08時30分
>こうさくさん
やっぱり?。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年4月 2日 (土) 21時14分