ヤマハ楽器
テレビで、ヤマハの楽器工場を紹介していました。
取り上げた楽器は、ピアノ、サックス、マリンバ等でした。
私も若い頃にそれらの工場を見学しました。
ヤマハ系楽器店に就職した直後に、新人研修の一環として
見学した訳です。かなり興味深かったと記憶していますが、
テレビ番組の方がずっと詳しかったです。
話は変わって、昨日のテレビ番組では、陸前高田の高校で、
津波被害にあった楽器が清掃されて戻ってきたことが紹介
されていました。
「そうかぁ、ちゃんとケースに入っていれば助かるんだなぁ。」
という訳で、私も自分のフルートに目をやりました。
オーバーホールから帰ってきて以来、いつでも吹けるようにと
(?)丸6年間も出しっぱなしです。もしも日本海で大津波が
発生すれば間違いなくおシャカになります。
母親が「形見代わりに……」と買ってくれた高価な楽器なので、
そうなっては勿体ない…。
そこで、押入から久しぶりにケースを出しました。
ものぐさは止めて、使った後はチャンとケースに収めようと
誓うのでありました。当たり前のことなんだけど。
でも、私のフルートはヤマハ製じゃありません。
かつては、アルトサックス、クラリネット、ビブラホン、アルト
ホルン、オルガン等のヤマハ楽器がありましたが、ほとんど
処分したので、今はギターと縦笛、横笛しかありません。
「老後は、また楽器を楽しむかな~。」
などと思っていますが、体がきかなくなったら楽器も無理かも
ね~。
| 固定リンク
« サイクルフロントバッグ | トップページ | 坂バカ »
コメント