久しぶりのBOMA
昨日はファンスキーで滑ろうと思って鳥海山へ行ったんですが、
濃いガスで断念しました。登るぶんには涼しくて良いのですが、
滑降ではクレバスが見えないと大変危険ですからね。
そこで、久しぶりにBOMAで走ってきました。
安近短で、いつもの海岸道路を快走しました。
いや~、やっぱりロードバイクは良いですね。軽快さと反応の
良さ、スピードが違います。往路はかなりの向かい風だっただけに、
復路への期待感が高まりましたが、やや風が落ちてきてしまい
ました。
ぶっ飛ぶ前に、白山島の景勝を楽しみました。
昔ながらに美しいです。
やっぱり海岸線を追い風を背に受けながら走るのはチョー気持ち
良いですねー。時速50Km前後で爆走しました。
で、往復36Km走っての平均速度は、
31.2Km/hでした。以前掲げた35Km/hという目標値
にはまだまだ遠いですが、気長に頑張ります。
と言いながら、滅多に走らないんだけど…。
それにしても、自転車って走っている時はそれほど暑くないです
が、止まった途端に汗が噴き出します。本当に良い運動です。
そもそも、人力で一時間に30Kmも移動できるなんて、自転車
って凄いと思いません?。
でも、自転車といえばママチャリ程度のスピードしか知らない
ドライバーが実に多くて、危険な運転操作をされることがかなり多い
のは残念なことです。昨日も4回ありました。これが、自転車競技が
盛んで人気が高いイタリアやフランスだったら全く違うことでしょう。
車窓から声援をくれるかも知れませんね。
日本でも自転車ロードレースが盛んになって欲しいものです。
それにしても、今日は体が凄く軽く感じます。
シャカリキになって運動すると体が喜ぶようです。
| 固定リンク
コメント
ええ?
ステムもハンドルもカーボン?
すごいですね・・・
やっぱり。
そして、僕もそれくらいにしたいな・・・
自分のだったらそれでも22キロが精一杯なのに。
もっと速くなりたいな・・・
投稿: MTBルックマン | 2011年6月30日 (木) 21時10分
>MTBルックマンさん
素材はそれほど重要じゃないと思いますよ。
それよりも、フレームサイズとセッティング、乗り方が大事です。
例えば、ママチャリでもセッティングを替えるだけでも
驚くほど高速走行が出来るようになります。
ふじいのりあき著「ロードバイクの科学」が非常に勉強に
なるのでお薦めします。
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年7月 1日 (金) 08時27分