ドリンク・ボトル
私が自転車で長距離を走る時に使っているドリンク・ボトル
です。
avedio社のポリカーボネート製です。丈夫だし容器の匂いが
付かない点は良いのですが、ドリンクの出が悪いのが欠点です。
キャップを外して歯で中のノズル(?)を引き出して飲むワケですが、
これが固くて使い勝手が悪いし、しかも一押しで出る量が少ないの
で充分に飲もうとすると息が切れてしまいます。
そこで、ノズルを引かなくてもキャップを外しただけで充分な量を
飲めるようにしました。
1mm程度しか開いていなかった穴を5.5mmまで拡張しま
した。これで、ワンタッチで一気に飲めるようになりました。
キャップをすれば漏れることもありません。
理想的には、親指でレバーを押すとキャップがカパッと開いて、
直ぐに飲めるのが良いと思います。多分、そういうのも発売されて
いるとは思いますが、これで充分間に合います。
とにかく、ハイピッチで走りながらの補給はなかなか難しいので、
工夫が必要なんですねぇ。
| 固定リンク
コメント
そうか・・・
僕もまともなドリンクボトル欲しいな・・・
ファーマー佐藤さんはドリンクは何を使っているのですか。
ぼくは水か、砂糖+塩を混ぜたへんてこドリンクを使ってますが・・・
投稿: MTBルックマン | 2011年7月 7日 (木) 21時17分
>MTBルックマンさん
何がまともかは使ってみないと分からない部分も
ありますね。
中身はその時々で違います。
50Km程度のチョイ乗りなら水だし、それ以上なら
スポーツドリンク、高カロリー食品を摂取する
超長距離走行時ならお茶、といった具合です。
それと、物を買う時は、ただ単に欲しいかどうか
ではなく、
「自分にとって必要な物か?」
ということを基準にすると失敗が少なくて良いですよ。
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年7月 7日 (木) 21時55分