高速切断機
老朽化したパイプハウスを解体して、日照条件が悪くなった
別のパイプハウスを移築する作業をしています。移築する方も
大分古くなって脚が腐っているので、切断して新しい脚に付け
替えます。面倒ですが安上がりな方法なのです。
そこで活躍するのが高速切断機。
結婚時に購入した、溶接機とディスク・グラインダー、ドリルとの
鉄工用電動工具4点セットでした。24年目になってもバリバリの
現役です。
でも、ダイアモンド砥石で散々研ぎながら酷使したチップソーの
刃がボロボロに欠けてしまったので、新品に交換しました。
いや~、切れる切れる。スパスパ切れます。
切断砥石と違ってバリが出来ずに切り口がとても綺麗なので、
切断後にそのまま使えます。
このところ、というかずっと忙しいのでかなり「溜まっていた」ん
ですが、気分が少し晴れました。やはり、切れる刃物は気持ち
良いですねぇ。
でも、この高速切断機は精度が低いです。木工用なら到底許され
ない精度ですが、鉄工なら溶接すれば気にならないので間に合わ
せています。
というか、高精度の高速切断機ってあるんでしょうかね?。
私は見たこと無いです。
| 固定リンク
コメント
私もチップソーを所持していますが、連続使用すると切れが鈍るように感じます。
「刃物は価格」と言いますから良い値のものはそうでもないのでしょうかね~。
投稿: 面白ダディ | 2011年9月 5日 (月) 19時11分
>面白ダディさん
そりゃそうでしょう。下手すると焼きが戻るしね。
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年9月 5日 (月) 21時00分
>やはり、切れる刃物は気持ち良いですねぇ。
家中の刃物の切れ味の管理係の私としては、声を大にして言いたい。
「そのとおりです!」
投稿: ツネオ | 2011年9月10日 (土) 22時16分
>ツネオさん
そういえば、ウチの包丁はもう何ヶ月も
研いでないなー。
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年9月11日 (日) 20時13分