鳥海山 SEA TO SUMMIT 2011 自転車編
鳥海山SEA TO SUMMIT実行委員会(事務局:NPO法人元気
王国)が主催し、地元自治体が後援したモンベルのイベントに
飛び入りで参加してきました。
http://www.montbell.jp/generalpage/index.php?general_id=153
湾内でカヌーを約4Km漕いでから鳥海ブルーラインを鉾立まで
(約21Km)自転車で駆け上がり、頂上神社まで(約7Km)登山
するという内容です。カヌーを漕ぐのは好きですが所有はしていま
せん。山仲間から借りられたんですが練習するのも面倒だし、
自転車+ハイクだけでは参加出来ないということだったので、
飛び入りというか乱入してきたワケです。
それに、雨天決行というのは嫌いだし、仕事の都合が付くかは
事前には分からない…。参加料¥15,000というのも高いし。
ということで、仕事のやりくりが付いたので昨夜の内に鉾立に
車を走らせました。BOMAのクランク・ギアを交換したので一度
練習走行をしたいと思っていましたが、忙しくてそれどころでは
なくて、ぶっつけ本番です。BOMAにも殆ど乗っていなくて、
本格的なヒルクライムは1年以上やっていませんが、ママチャリ改
やMTBには畑への行き来で毎日乗っているので、まぁ何とかなる
かと。
鉾立に着くと、まずは燃料補給です。
前輪を外さないといけないかな?、と思っていた自転車が丁度
収まったので良かったです。BOMAと初めて添い寝しました。(笑)
朝4:30起床。山は晴れていましたが、前線が近いので登る頃
にはガスがかかると踏みました。この程度なら決行です。
丁度良い気温の中、BOMAで下りましたが、路面が濡れている
のでコーナーで滑る滑る。
「アブネー」
ということで、ゆっくり下りました。こんな所で転けたら洒落にも
なりませんからねぇ。
西浜海岸に着くと大勢いました。
もし、カヌーを漕いだら中位以上には付けられるだろうという
目算から、自転車が半数位出走した頃にスタートしました。
今回飛び入りした一番の理由は、
「自転車で他の人達と走ってみたい」
という思いからでした。自分の実力を知ろうにも全く誰とも一緒に
走ったことが無いんですよね。
ついに念願が叶いました。正式参加じゃないので誰にも見送られ
ることのない寂しいスタートでしたが、沿道の人達は分け隔て無く
声援をくれました。これってチョー気持ち良いもんですねぇ。
私は体育会系ではなかったので、今回の初体験にはマジで感動
しました。
さて、走り出して間もなく、長い列をなして登っている集団を
あっさりと抜き去りました。
「へっ、なんで皆さんこんなに遅いの??」
見かけは速そうですが、自転車のみのイベントでは無いので
各地を転戦するような本格派ライダー達は参加していないんで
しょうか。初めは抜いた自転車の数を数えていたんですが、
15台目以降は面倒になってヤメました。
とにかく前に見える自転車を全て追い越すと、小野曽辺りから
は一人旅となりました。標高300m付近で、
「4位だぞっ」
と教えられましたが、嬉しいような寂しいような……。
「なんだ、前にあと3人しかいないのか……。」
さすがに上位のライダーは速くて、3位の人の後ろ姿を捉えて
からもなかなか近づきません。勾配は10%位が続くので結構
辛いです。
が、今回は最低ギアが39×25Tなので、必然的に頑張らないと
いけない状況が幸いしたようです。コンパクト・ドライブなら間違い
なく34×25Tを選んでスピードが落ちていた筈ですから。
チェックポイントになっていた駒止の先で3位のライダーを抜き去り
ましたが、2位はとんと見えません。黙々と一人旅を続けました。
やがて、大平を過ぎた辺りで2位のライダーを発見。
やっと追いつきました。鉾立の手前500m付近でダンシングして
いた彼を得意のアネロビック・シッティングで抜き去りました。
そのままゴール。
某サイトから拝借しました。私です。
大きな拍手で迎えられ、誘導員が導いてくれましたが……、
「すいません。飛び入りなんで…。」
と素通りするのが侘びしい……。
特に急ぐこともなくBOMAを積み込んでから衣替えです。
正式参加者の自転車は事務局が預かってくれるみたいでした…。
ということで、ヒルクライムに関してはそこそこの実力があることが
分かりました。抜かれることは一度も無かったしね。
ちなみに、タイムは1時間10分でした。
乗鞍ヒルクライムでは、似たような内容でもトップクラスは一時間を
切るそうですから、凄い世界だと思います。
以下山岳編につづく……
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2011/09/sea-to-summit-1.html
| 固定リンク
コメント
やったね!。流石はファーマー工房。
この勢いで10/23開催の「庄内デユアスロンin酒田大会」にもエントリーして欲しいな~!。
自分の実力を知るには競技会に参加する他に無いですね!。
東京マラソンに参加した同級生もいたね~!。(^^
投稿: 面白ダディ | 2011年9月11日 (日) 19時58分
>面白ダディさん
平地を走るのはヤダし~。
それに、自転車30Kmじゃ全然その気にになりませ~ん。
300Kmならマジで考えますが。
ところで、東京マラソンに参加した同級生って誰?。
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年9月11日 (日) 20時15分