MTBのランドナー化⑤
「無理矢理でもホローテックⅡを使えばチェーンリングが内寄り
になるから、105のディレイラーが使えるんじゃね?」
と考えました。シフトワイヤーを下から引くのであれば、ロード
用のディレイラーを使う方が確実だからです。
しかし、よ~く観察するとダメなことが判明しました。
MTBのチェーンステーは横にガバッと開いているので、クランク
ギアのチェーンリングが当たってしまうのです。
やはり、MTBのディレイラーを生かすしかありません。
一般的にMTBのフロント・ディレイラーは、泥の影響を受けない
ようにワイヤーを上から引くようになっていますが、センチュリオン
に装着されていたディレイラーには下から引く為のリンクも付いて
いたので、それを利用しました。上引きよりもリンクが長いので、
テコの原理で軽く引けると考えた訳です。
しかし、フレームにはワイヤーを下から通すための用意がありま
せん。
そこで、泥よけ固定用の穴を利用して、昨夜に塗装した自作の
アウター・ワイヤー受けを取り付けました。
期待しつつ、ディレイラーにワイヤーを固定しました。
調整はかなりシビアでしたが、シフト出来るようになりました。
その際には、ST-7900に付属していたワイヤー・アジャスター
が活躍しました。
シフト・ワイヤーをダウンチューブに固定すれば作業完了。
ということで、フロント・ディレイラーも使えるようになりました。
MTBベースのランドナーは通勤用(畑への)としてバッチグーです。
こりゃもう、圃場内を走れないママチャリ改の出番は無いね。
何たって、フロント52×39T+リア11-25Tの高速仕様で、
ポジションと操作感は文句なし。しかも、季節や天候、
路面を選ばないんですから。タイヤも、1.0&1.5スリック、
2.0セミスリック、2.0ブロック、1.9スパイクとバッチリ揃って
います。
ちなみに、バイクラ11月号付録のシマノ・カタログを見ていたら、
MTB10速用チェーンはロード用パーツとの互換性が無いそうです。
道理で上手くシフト出来なかったワケですねぇ。
しかし、リアのVブレーキがガンです。改善が必要ですねぇ…。
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2011/11/post-1678.html
へつづく……。
| 固定リンク
コメント
もう全くの別物とかしてしまいましたね。感心。
確か昔私が乗っていたパナソニックのMTBのはしりのATB2にはフロントが下回しの溝が付いていた様な気が。でも改造しようとは思いませんでした。
ロードパーツをMTBと組み合わせようという努力と気合いと工夫には脱帽です。
雪道を爽快に走る画像なども楽しみにしてます。
投稿: こうさく | 2011年11月 1日 (火) 17時45分
>こうさくさん
そういえば、かつてATBなるジャンルの自転車が
ありましたね。すっかり忘れていました。
それにしても、自転車いじりは楽しいですね。
なんせ表の看板が「ファーマー工房」ですから、
このくらいはやらなにゃならんでしょう。
でもって、もう手を加えることになりそうです。
投稿: ファーマー佐藤 | 2011年11月 1日 (火) 19時29分