カーボン・ストック
鳥海山にようやく雪が積もり始めました。待望の季節は近い
です。特に今年は秋恒例の北アルプス山行が仕事で流れて
しまったので、渇望感が強いです。
という訳で準備は万端です。昨期は山スキー兼用靴と金具を
新調して軽量化したことを受けて、今期はストックも軽量化しま
した。25年来のシナノ製の山スキー用ストックは重くてバランス
が悪くなってしまったからです。何事もバランスが大事です。
当初は、モンベルが扱っている「フリースキー」というストックを
買うつもりでしたが、ナンとシーズン前だというのに既に売り切れ
でした。予約注文だけで完売だそうです。
仕方ないので、ブラックダイアモンド製にしました。
輸入待ちでしたが、ようやく届きました。
フレックスレングス・カーボン125cmです。
バックカントリー・スキー用というと伸縮式が多いですが、私は
故障しない一本物が好きです。このストックは、エッジが当たり
やすい部分をケブラーで補強しているので強度もありそう。
とにかく軽くて重量バランスが良いし、グリップが気に入りました。
握り具合がバッチグーだし、ストラップが立体縫製なので手に
良く馴染みます。調整も簡単。
ただし、バスケットはフリーライド用の75mmなので小さいです。
100mmのパウダー用も出ていますが、今回は森林限界から
上の斜面での性能を重視しました。急斜面の上りでは小さい方が
スリップしにくいからですが、まぁ使ってみてダメなら大きいのを
買うことにします。
つまり、スキーアイゼンを駆使してのハイスピード登行を考えて
いるワケですね~。
あ゛~、考えただけでアドレナリンが出てくるのを感じます。
本当~に待ち遠しいですぅ。
それにしても、超円高だというのに価格が下がっていないという
ことは、輸入元のロストアローはかなり儲けているな。
個人輸入だと送料が高く付きますが、それでも2割近く安く買えた
みたいです…。
| 固定リンク
コメント