シャルマン火打スキー場
娘を迎えに行くついでに、非圧雪パウダーを売り物にしている
スキー場、シャルマン火打スキー場に行ってきました。
30日までは一日券が半額の¥1,900です。
朝7時半に着いたらかなりの新雪で、期待値大。
レストハウス内でリフト運転を待ちながら見回すと、やはり若い
客が大いですね。ボードとスキー、スクートの割合は6:3:1位
でしょうか。スキー板を見れば皆スーパー系なファット・スキー
です。やっぱりね~。
下のペアリフトだけは定時の8:30に動いたので何本か乗って
滑りましたが、激パウが深すぎて私の細カービングでは殆ど
沈没でした。トップが全く雪上に出ないんです。
一般的なスキー場での中級コース程度では足りなくて、もっと
急な斜面じゃないとイカンガーです。
そこで、やはり山頂から滑るしかないと思って、今にも運転
しそうに見えるクワッド・リフトの行列に加わりました。
運転予定時間のアナウンスも無いのに、誰も文句一つ言わない
のには感心(?)しました。蔵王なら大雪の朝でも5時頃から
作業を開始して始業時間にちゃんと間に合わせるのとは大違い
だったので、
「なんだ、この段取りの悪さは…」
と私は思ったんですけどね。
でも、一時間遅れで運転した際には、遅れたお詫びにと妙齢の
女性がキャラメルを配ってくれました。チョットした気遣いですが、
それだけで救われましたね。
さて、いよいよ山頂からの滑走ですが、やはりまともな滑りは
出来ませんでした~。
得意の急なブッシュ帯に突入しましたが、ターンすると止まって
しまう有様…。
後傾加重で直滑降しても膝から下が雪の下のラッセル車状態
ではどうにもなりません。このスキー場でスキーヤーが非圧雪
コースをまともに滑るには、スーパーファットスキーを使うしか無い
ですね。¥420のパウダー・バスケットを買っていったものの、
殆ど無意味でした。
それでも、私好みのコースもあったので、今度行く時にはレンタル
して楽しみたいと思います。
予定では12:00まで滑るつもりでしたが、雪が本降りになった
ので30分早く切り上げました。下界も本降りで高速道路はノロノロ。
娘を乗せて帰る途中で寄ったSAで見た駐車車両にはビックリしま
した。
凄すぎです。
| 固定リンク
コメント