夏油高原スキー場
昨日は岩手県北上市にある夏油高原スキー場へ行ってきま
した。今日行く予定でしたが、天気が良さそうだということで
変更したらバッチリ。
路面はツルツルでしたが、秋田自動車道のおかげで3時間半
で着きました。新雪は10cm程。平日なのでゲレンデはガラガラ
です。
このところまとまった降雪が無いのでコース内で激パウはほぼ
ありませんでしたが、樹林帯は殆ど手つかずで残っていたので
ラッキーでした。雪質はかなり良かったです。
一人時間差併走をしてみました。
11時頃まではクワッドリフトを使って美味しい斜面を食い尽くし、
それ以降はゴンドラ周辺を楽しみました。板をいちいち外すのは
面倒だし、ヘルベントは中に持ち込むしかないので面倒ですが
仕方ありません。
そこでは、全く誰も滑らないルートを発見したので、滑りまくり
ました。ゴンドラ降り場から乗り場までずっとツリーランが楽し
めるのです。ディープパウダーは最高ですね。\(^〇^)/
特に展望台まで登って飛び込むと快適に滑ることが出来ました。
天気が良ければ鳥海山も望めるそうです。
一度ルートを外れてしまってペアリフトの下から出てきたら、
ゴンドラの改札をしていた女の子から注意されました。
「ここは一応コース外の滑走は禁止されているので、気を付けて
滑って下さいね。」
大らかな対応に感謝です。なんせ私は整備されたゲレンデが
コース外に見える生粋の山スキーヤーなのでー。
なので、本来はスキー場に行くべきではありませんが、山の
天気が悪い時でもスキー場でなら遊べるので利用させて貰って
います。助かりますねぇ。
いや~、本当に楽しかったです。どんな深雪でもヘルベントなら
淀みなくダイナミックに滑ることが出来ます。派手に上がる雪煙が
たまりません。写真を載せたいところですが、単独では無理なの
が残念です。
ということで、夏油高原スキー場も食い尽くしたので、次はやはり
八甲田かな?、と思っているところです。
夏油と言えば温泉も有名でレストハウス内にも入浴施設がありま
したが、利用することなく中年飛行隊の新年会会場へ直行したの
でありました。
ちなみに、先週行った田沢湖スキー場と比べると、長い距離を
スピーディーに楽しめる分、夏油の方が良いと思いました。
| 固定リンク
« フロント・ポーチ | トップページ | 合体スキー »
コメント