« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年3月22日 (木)

炊飯器

 昼食には毎日弁当を食べていましたが、子供の引っ越し後は
3合炊きの電気炊飯器を使っています。

Img_4086

 やっぱり炊きたてはグーですね~。釜が自宅で使っている物
よりも肉厚なので、より美味しい気がします。

 米は自家産のはえぬきです。

Img_4087

 これで益々便利になりましたが、この際なので電気も自給
したいですぅ。風力発電が最も有効な気がしますが?。

| | コメント (2)

2012年3月20日 (火)

かぐらスキー場

3/18

 大学を卒業した子供の引っ越しへ行く途中で、寄り道して
きました。越後湯沢にあるかぐらスキー場へです。
午前2時前に出発したので、6時過ぎには到着しました。

 天気は予想通りで雨。最上部は標高1,800mを少し超えて
いるので、どうでしょう?。

 定刻7:30発のロープウェイから、ゴンドラ、リフトと乗り継いで
登りましたが、やはり小雨でした。しかも濃いガス…。
ガスが上がる見込みは全くありませんでした。

 それでも、スキー場ならそれなりに遊ぶことが出来ます。
大勢が滑るゲレンデだと、思わぬ大きなコブが出来たりして
視界不良の中では危険ですが、林の中なら雪の状態が見える
ので安全に滑ることが出来ました。

Img_4085

 完全な濡れ雪なので、林の中を滑る人は私だけでした。
常連のスキーヤーに聞いた話では、新雪が積もると多くの
パウダージャンキーが集まるそうです。首都圏が近いです
からね。

 特に、最上部の林間エキスパートコースは2/25オープン
だったということで、どんなコースか楽しみにしていました。
滑った結果は、どこがエキスパートなのかサッパリ分からな
かったし、リフトが遅いので期待外れでしたが。

 しかし、自由に滑って良いオフピステが多くあって、かなり
魅力的なスキー場だと思いました。シャルマン火打よりも規模が
ずっと大きいので、始業から2時間でトラックだらけになることは
無いでしょう。片道4時間なら普通に日帰り圏内なので、来シー
ズンに行っても良いと思いました。


 

| | コメント (0)

2012年3月 9日 (金)

送風ダクト②

 始めに取り付けたファンが余りにも非力だったので、ホーム
センターでサーキュレーターを買ってきました。丁度良いサイズ
だったからです。

Img_4075

 風量が3段階選べて¥1,850なら文句なしです。
どうやって取り付けるか考えた結果、棚に載せるのが一番簡単だ
ということになりました。10年程前に、何かの折りに貰ったものの
使わずにいた棚材があったからです。

Img_4071

 これをダクトの下にビス止めしてから板を載せてファンを置き
ました。

Img_4074

 高所にあるために本体のスイッチには手が届かないので、
中間スイッチを取り付けました。風量も3倍くらいになって
バッチグーです。

 この手のサーキュレーターは園芸施設用としても20年近く前
からありましたが、何と3万円近くしました。私は当然買いません
でしたが、風が螺旋状に吹くので遠くまで届く効果がありました。
この中国製品も、安い割にはそうした効果が感じられます。

 ウーム…、近年の中国製……、侮りがたし……。

| | コメント (0)

2012年3月 7日 (水)

送風ダクト

 休憩所と育苗ハウスを繋いだものの、ドラム缶ストーブの暖気
が流れにくいので、送風ダクトを取り付けました。

Img_4068

 30~40年程前に使っていたらしい大型暖房機用の煙突を
利用しました。ステンレス管とはいえ、錆びにまみれていたので
磨いてもこの程度です。

 これにファンを取り付けています。

Img_4069

 全て有り合わせなので、材料費は¥0。
無いよりはずっと良いのですが、モーターの回転数が低くてパワー
不足です。別途考えた方が良さそうです。

 

| | コメント (0)

2012年3月 4日 (日)

簡易ファンヒーター②

 薪をガンガン燃やしたらプラスチック製の持ち手が熔けだした
ので、持ち手を外してトタン板を張りました。

Img_4064

 ついでに、他の穴も塞いでいます。

 この際なので、アルミホイルを張っていた底面も改良しましょう。

Img_4065

Img_4066

 トタン板を張りました。これで耐熱性と強度はバッチリで、弁当を
載せて温めるにも具合が良いです。

| | コメント (2)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »