« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月17日 (木)

携帯ラジオ

 年中無休農家の必須アイテムと言って良いでしょう。
それは携帯ラジオ。気象情報を得るのに大変重宝します。
天気予報もそうですが、雷の接近はノイズで知ることが出来
ます。時として過酷な状況で使われるので消耗が激しくて、
概ね1~2年で買い換えます。安物専門ですけどね。

 そして、また買い換えました。今度は少し奮発して初のシンセ
サイザー・チューナー式にしました。ソニーのICF-M55です。

Img_4106

 これまで使っていた同社のアナログ式と筐体はほぼ同じです
が、感度がずっと良いです。FM放送もバッチリ入ります。
ロックスイッチが付いているので、ポケットに入れていても同調が
ズレることがありません。ストレスフリーです。プリセット式なので
一発選局なのも嬉しいです。オートチューニング機能も付いている
ので、初期設定も簡単です。しかも、時計付き

 しかし、この手の携帯ラジオには防塵性は無いので、使っている
内にスピーカーが細かい鉄片を拾って音がビビってしまいます。

 そこで、対策を講じました。使える物がないか見回して選んだのは
これ。

Img_4107

 自転車屋から貰ったメッセンジャー・バッグです。不織布製なので
通気性があって鉄粉はガード出来ます。これを切り取って張り付け
ました。

Img_4108

 見た目は悪いですが、バッチグーの効果です。二日間使ったら
白色ゆえに汚れてきましたが、使用上の問題は全くありません。
こりゃ良いわ~。\(^〇^)/

 まぁ、本来はメーカーが内側に貼るべき物だと思いますがね。

| | コメント (0)

2012年5月10日 (木)

ジンギスカン

 ラム肉を貰ったので、「別荘」で一人ジンギスカンをしました。
人を呼ぶには少量だし、自宅でやると匂いが嫌われるからです。

Img_4103

Img_4104

 それ用のタレは無いので、適当に色々混ぜて作りました。
たまに食べると旨いですね。専用の鍋もあるんですが、洗う
のが面倒なので普通のフライパンを使いました。

 それにしても、ジンギスカンと言えば北海道民のソウルフード
として有名ですが、道内で羊牧場を見かけた記憶は全くありま
せんでした。

 そこで調べてみると、羊肉の国内自給率は僅か0.5%程度
なんですね。日本随一の食糧生産地らしからぬ実態ですね。

| | コメント (4)

2012年5月 8日 (火)

ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル

 久しぶりにDVDを観ました。
つい最近の作品だと思っていましたが、もうDVDが出ていた
んですね。

Img_4102

 ブルーレイも出ていましたが、必要ないので安いDVDです。
というか、プロジェクターのLVP-2001はハイビジョン用の
メモリーを作っていないし、所有している再生機のDMR-BW
200は動作が遅い上に音が悪くて耳が痛くなるからです。
画質的にもDVDで十分です。

 が、最近のブルーレイはDVDがセットされているんですね。
DVDがおまけのような価格設定なので、個人的にはDVDを
もっと安くして欲しいものだと思います。

 ちなみに、DMR-BW200も、根布チューンを施すとかなり
良くなるみたいです。依頼しようとしたものの、金欠で断念した
経緯があります。

 さて、このシリーズも4作目ですが、見応えがありますね。
1作目と2作目は処分しましたが、この作品は取っておいても
良いと思いました。

 まぁ、核戦争勃発を阻止しようというのに国の機関から支援が
受けられないというのはチョット……。

 それにしても、歳食ってきた印象は拭えませんが、トム・クルーズ
はクールですね。

| | コメント (0)

2012年5月 7日 (月)

ココアパン

 パンを作ろうとしたら丁度ココアパウダーがあったので、
入れてみました。

Img_4094

 結構イケます。

| | コメント (0)

2012年5月 6日 (日)

激安修理

 パイプハウスは築10年を過ぎた頃から脚が腐食してきて、
20年もすると倒壊寸前になってしまいます。建て替えすれば
良いのですが、安く上げるために一回り太いパイプを新しい脚
として足すのが一般的です。私もこれまで何棟もそうやって修理
してきました。

Img_4101

 その資材費は新築の半値ほどで済むのですが、それでも80坪
のハウスで40万円位掛かります。解体すると使えなくなる部材が
多くなるからです。

 しかし、今回私はもっと安い、というか殆どタダのような修理を
施しました。廃材のパイプを利用したのです。

Img_4099

 同径のパイプをハンマーで叩き込んで、ドリルネジ2本で添え木
のように固定したのです。脚と腰、肩、峰の金具を外す必要がない
ので、作業自体は比較的速いです。その際にパイプの頭が潰れない
ように道具も作りました。

Img_4092_2

 でも、結局面倒なので使わずにハンマーで直接ブッ叩いて
土中に差しました。

 これを302本。とりあえず一棟完成させて定植しました。
ついでに、肩と峰の間に直管を入れて強度を上げました。
腰にはビニペットをビス止めしました。これらも廃材利用です。

Img_4100

 このハウスは1991年の台風19号の後に建て直した物で、
都合30年は使っていますが、このように手を掛ければまだ使え
ます。費用としては約¥3,000(ドリルネジとペンキ代)で済ん
だので正に激安。これでもう10年は保つでしょう。

 

| | コメント (4)

2012年5月 5日 (土)

ランドナーに荷台

 思うところがあって、センチュリオンのMTB改ランドナーに
荷台を取り付けることにしました。元々付いていた荷台ですが、
ディスクブレーキ装着に伴って取り付け不能になっていたのです。

Img_4096

 しかし、その気になれば簡単です。シートステーに穴を開けて
取り付けました。

Img_4098

 取り付け位置が60mmほど高くなったので、何やらピックアップ
トラックのようで妙に気に入りました。(笑)

 もちろん、荷台の脚を短くして穴を開け直せば低くすることも出来
ますが、切るのはいつでも出来ますからね。

| | コメント (2)

2012年5月 4日 (金)

アンナケイ/A-SIDE

 待望の新作ですが、紙ジャケでしたぁ~。

Img_4088

 そこで、いつものようにチョキチョキしてプラケースに収めま
した。

Img_4090

 これは5作目のアルバムになりますが、かなり良いですよ。
意表を突く力強い弦楽アンサンブルのイントロで始まる一曲目の
”WHO”でまずシビレました。実に良いねえ~。

 このアルバムをプロデュースしたのは増崎孝司氏ということです。
見事な手腕ですね。大いに感心しました。

 それにしても、アンナケイってホント良いよねぇ~。独特の魅力が
あります。

| | コメント (0)

2012年5月 3日 (木)

自家菜園

 冬の寒さと大雪で冬野菜の出荷とパイプハウスの修復作業が
大幅に遅れた上に、4月4日の爆弾低気圧による被害が重なっ
た為に、一切の遊びを捨てて仕事に没頭しておりました。
決して死んだフリをしていたワケではありませ~ん。

 その間にコメントを下さった方々には申し訳ないことをしました。
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン……。

 さて、雨が降る前にと、昨日は睡魔と闘いながら11時間休みナシ
で田圃の耕起作業をした結果、何とか追いつくことが出来ました。
ヤレヤレ……。

 いや、正確にはそうではありません。老朽化したパイプハウスに
受けた暴風害は回復出来ませんでした。予定よりも4棟、面積に
して12aの栽培を諦めました。これから本格的な復旧作業を開始
します。

 というワケでスイカの栽培面積が減ったことを前向きに捉えて、

「代掻き前に鳥海山さ山スキー行ぐぞー

と張り切っていたのに今日から暫く雨続きみたい……。

 まぁ、自然相手の仕事ではこういうこともよくあるワケで~。

 そこで、6日振りの雨を利用して自家用の野菜を植えました。
いつも植えている圃場内のビニールハウスは改築予定だし、第一
猛烈に忙しくてそれどころではなかったので、自宅前に植えました。
いつもは婆ちゃんが嬉々として植えるんですが、大分ガタがきたよう
で無理みたい。子育てが一段落と思ったら年寄りに手間暇が掛かる
ワケね。予想通りですが。

 売ると安い野菜も買うと高いので、最低限の自家野菜は必要で
す。ナス、ピーマン、トマト、キュウリ、キャベツは外せませんね。
トウモロコシも蒔いたんですが、去年の残り種を使ったら、殆ど生え
ませんでした。出芽率10%って低すぎです。他の種は問題なかった
ので、トウモロコシは新しいのを買った方が良いようです。

 ちなみに、100均のトウモロコシ種は出芽率が低いのでやめた方
が良いです。

Img_4095

 10年以上前の大根の種も蒔きましたが、果たして生えるか

| | コメント (6)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »