自家菜園
冬の寒さと大雪で冬野菜の出荷とパイプハウスの修復作業が
大幅に遅れた上に、4月4日の爆弾低気圧による被害が重なっ
た為に、一切の遊びを捨てて仕事に没頭しておりました。
決して死んだフリをしていたワケではありませ~ん。
その間にコメントを下さった方々には申し訳ないことをしました。
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン……。
さて、雨が降る前にと、昨日は睡魔と闘いながら11時間休みナシ
で田圃の耕起作業をした結果、何とか追いつくことが出来ました。
ヤレヤレ……。
いや、正確にはそうではありません。老朽化したパイプハウスに
受けた暴風害は回復出来ませんでした。予定よりも4棟、面積に
して12aの栽培を諦めました。これから本格的な復旧作業を開始
します。
というワケでスイカの栽培面積が減ったことを前向きに捉えて、
「代掻き前に鳥海山さ山スキー行ぐぞー」
と張り切っていたのに今日から暫く雨続きみたい……。
まぁ、自然相手の仕事ではこういうこともよくあるワケで~。
そこで、6日振りの雨を利用して自家用の野菜を植えました。
いつも植えている圃場内のビニールハウスは改築予定だし、第一
猛烈に忙しくてそれどころではなかったので、自宅前に植えました。
いつもは婆ちゃんが嬉々として植えるんですが、大分ガタがきたよう
で無理みたい。子育てが一段落と思ったら年寄りに手間暇が掛かる
ワケね。予想通りですが。
売ると安い野菜も買うと高いので、最低限の自家野菜は必要で
す。ナス、ピーマン、トマト、キュウリ、キャベツは外せませんね。
トウモロコシも蒔いたんですが、去年の残り種を使ったら、殆ど生え
ませんでした。出芽率10%って低すぎです。他の種は問題なかった
ので、トウモロコシは新しいのを買った方が良いようです。
ちなみに、100均のトウモロコシ種は出芽率が低いのでやめた方
が良いです。
10年以上前の大根の種も蒔きましたが、果たして生えるか。
| 固定リンク
コメント
お~っ!。生きてたねー!。
いがった、いがった!。
去年の3/11には及びませんが今年の4/3は
33年前の3/31を彷彿せせる暴風被害でしたね。
私も施設の50%に被害を受けました、しかも育苗ハウスに甚大な損害を受けました。
8000鉢のメロン苗9割方廃棄処分となりましたが、自分の命有るぶん津波や放射能に比べれば可愛いものですね。(^^;
投稿: 面白ダディ | 2012年5月 3日 (木) 21時16分
久々にこんばんは~です。
何となく予想してましたが大変でしたね。
それでも前向きに山スキーを狙うあたりは、さすがです
見習わなきゃね
投稿: lison | 2012年5月 3日 (木) 21時55分
こんばんわ。大変御無沙汰しております。
奥さんのBlog共々更新がなかったので、もしかして事故にでも会われたんではないかと心配しておりましたが、元気そうで何よりです(^^)/
なんせいくらファーマー佐藤さんがスーパーな方でも、車とかには・・・^^;
田植え真っ盛りで大変でしょうが頑張ってください!
投稿: K-DMC | 2012年5月 4日 (金) 04時14分
>面白ダディさん
実家もそうでしたが、育苗ハウスをやられるとは
極めて深刻な事態ですね。我が家は全面改修したばかりの
育苗ハウスが無事だっただけでも良かったと思っています。
被害は6棟で、張り替えて3日目にやられたハウスも
あります。
でも、自然に対して恨めしい気持ちには全くならない
ものですね。仰るように津波や放射能汚染に比べれば
どうということはありません。
>lison さん
ご心配頂きありがとうございます。
でも、30代だった頃はもっと忙しかったです。
朝3時から夜中の1時まで仕事なんて普通でした。
今考えるとほとんど狂気の世界でしたね。
それを思えば、寝る時間がある今は極楽です。(笑)
>K-DMCさん
励ましのお言葉ありがとうございます。
実は車に撥ねられたことはありま~す。
あれって直後は痛くないものなんですね。
毎日自転車で爆走していると、危険運転をする車に
時々遭遇します。撥ねられないように注意していますが、
いつどこで起きるか分からないのが事故。
ほとんど運次第という気もします。
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年5月 4日 (金) 08時29分
お久ぶりです。なんとなく予想はしてましたが災難でしたね。
ウチも育苗用ハウスを2月末に新築しまして飛ばされ全損しました。
共済に未加入で170万円がパーです。今の農業で取り返すには何年かかるでしょう?
投稿: レオ | 2012年5月 4日 (金) 20時43分
>レオさん
ありゃ~!、そりゃ大災難でしたね。
ウチも収入的には100数十万円のマイナスに
なりますが、レオさんの場合は純損失ですから
ガッカリ度がかなり違うのは間違いありません。
お見舞い申し上げます。(ーー
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年5月 4日 (金) 21時21分