鳥海山 SEA TO SUMMIT 2012
去年、自転車と登山に飛び入り参加して楽しかったイベント
へ、今年は正式参加します。参加承認のメールが届きました。
参加希望者が100名を超えると抽選になるということだった
ので、大会実行委員長に、抽選に漏れることがないように
念を押しておいたからかどうかは不明です。
PDFファイルを各自印刷して郵送するというものでしたが、
不要メールを削除する際に、チェックを入れていないのにも
関わらず、このメールも一緒に消えてしまいました~。
しかし、PDFファイルが履歴に残っていたので、無事に印刷
することが出来ました。ヤレヤレ…。
参加カテゴリーは、カヤック、自転車、登山を一人でやる
シングル部門です。もちろん、優勝を狙います。
とはいえ、自転車&登山と違ってカヤックは未知数です。
どの程度のスピードで漕ぐことが出来るかはやってみないと
分かりません。まずは、山仲間から借りてこないといけま
せんが、矢島カップが終わってからだよねぇ。
このイベントは、参加料が¥15,000と高いのですが、
景品がかなり良いらしいので楽しみです。
本番はこちら(↓)
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2012/09/post-cf06.html
| 固定リンク
コメント
正式参加ですか。なんかメダルゲットを宣言した体操の内村選選手を想像してしまいます。
( ^ω^)おっおっおっいよいよ
投稿: sakano | 2012年7月 7日 (土) 05時38分
>sakanoさん
去年程度のレベルなら充分に狙えるます。
しかし、2年目の今回はレベルアップすることを
考えて、ハードルを上げて練習するつもりです。(^^v
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年7月 7日 (土) 07時28分
はじめましてファーマー佐藤さん
青森県八戸市から初めて今回S.T.S2012鳥海山へ参加します。
当方、自転車でのヒルクライムは初めてなのですが、昨年のロードの標準タイムとかご存知でしょうか?
ファーマー佐藤さんは、昨年激速で登られていたので、入賞楽しみですね!
私、鉾立からの登山にカヤックも普段やっており、問題はチャリだけでして…20年前の旧車でもあり、ギア8sでは無理であろうと言われ、10sへは変更するつもりですが、はたして時間的にどれぐらいで登ればいいか、また、坂を上り切れるのか・・・不安でご質問させていただきました。
よろしければお教えいただければ幸いです。
投稿: yamamo | 2012年7月11日 (水) 16時57分
>yamamoさん
八戸から参加とは素晴らしい意気込みですね。\(^〇^)/
さて、ロードのタイムですが、去年はトップが1時間12分
だったと記憶しています。他はビックリするほど遅かったです。
トップレベルのクライマーが集うヒルクライム・レースだったら
1時間を切るのは間違いないので、かなりレベルが低いと
言えます。登れるかどうかについては個人差が大きいので
答えようがありませんが、後半は最大で10%程度の
登り坂が続くコースです。私は、8sのMTBで登ったことも
何度かあります。
一方、登山の方は、普段トレイルランの大会に出場している人が
多いようでしたが、走ることが禁止されているので、1時間40分
が優勝への目安になると思います。
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年7月11日 (水) 21時55分
ファーマー佐藤さん
お返事ありがとうございます!
感謝です!
毎年、八戸から鳥海山が好きで登りに行くのですが、晴れた事がありません(笑)
さて、昨年トップの方のタイムですが、1h12mでもクライムレースだと遅い方なんですね・・・
お話聞いて、これは大会前に1度は下見に行かねばなりませんね(汗)。
レース自体も初参加ですから、完走目指してがんばってみます。
象潟からのコースでしか鉾立に行った事がないので、自転車で登れるイメージがどうしてもわかず、ご相談しました。
当日は、近場の旅館を探して宿泊したいと思いますが、おススメのお宿などございますか?
ご存知でしたら、教えていただければ幸いです。
投稿: yamamo | 2012年7月12日 (木) 16時26分
>yamamoさん
八戸と聞くと超美味しい海産物が目に浮かび、
ヨダレが出てきます。(笑)
さて、コースとしては、象潟側からの方がキツイです。
初ヒルクライムとなると、やはり練習は必要だと
思いますねー。仮想鳥海ブルーラインでも良いと
思いますが。
宿に関しては、利用したことが全くないのでサッパリ
分かりませ~ん。
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年7月12日 (木) 20時16分
ファーマー佐藤さん
お返事感謝です!
八戸を御存じですか!嬉しいです。
これから夏の海産物が目白押しです。
ぜひお越しください!
鳥海山はいつもは象潟でテント泊なのですが、今回は初の事が多く、宿にしようかと思った次第です(笑)
観光協会さんとか聞いてみます!
チャリで上りっぱなしのコース経験が無いので、やはり一度テスト走行に行ってみます。
情報ありがとうございました!
感謝!
当日、完走目指して頑張ります!
投稿: yamamo | 2012年7月13日 (金) 10時53分
>yamamoさん
八戸も新幹線開通で盛り上がっているんじゃないでしょうか。
比較的近くだと、ヒルクライムレースが開催されている岩木山も
練習場所になりそうですね。リザルトが公表されているようなので、
自分の力を知るにも良さそうです。
あと2ヶ月。お互い頑張りましょう。
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年7月13日 (金) 20時17分
ファーマー佐藤さん!
ありがとうございます(^-^)
今日、フリーほか含めダブルレバーからSTI化して山仕様に改造依頼シテキマシタ!
あと2ヶ月、岩木山とか行ってみます!
頑張りましょう!(^o^)/
感謝!
投稿: yamamo | 2012年7月14日 (土) 23時11分
>yamamoさん
投稿: ファーマー佐藤 | 2012年7月15日 (日) 08時55分