練習走行③ 向かい風
仕事の合間に矢島カップの練習走行に行きました。
今回は中島台林道を通って祓川に駐車しました。かなり近い
し、緑が濃くて好きなルートです。
祓川に駐車すると言うことは、下りたら登るしかないという設定
ですね~。しかも、10m超の強風が吹き荒れていて前途多難を
予想させました。
まずは快調に矢島カップのスタート地点まで下って、再度の
ストレッチ。お茶を一口飲んで出発と思いきや、
「あ゛ー、ボトル忘れだ~。」
車の荷台に置いたままにしてきてしてしまいました。
ペットボトルを買おうにもお金も無い。200mlも入れていません
でしたが、あると無いとでは大違い。ヤバイです。
それでも、下山前にウイダーを飲んだし、暑いとはいえ曇って
いたので何とかなるだろうということで出発しました。訓練だと
思えばそれもアリかと…。
しかし、最初から向かい風。矢島のアメダスを調べたらこの時の
風速は6mでした。
「こりゃ、記録更新は無理っぽいなー」
と思いつつもペダルを踏み続けました。ダンシングすると風を
モロに受けるので、下ハンのシッティングが多くなりました。
登れば登るほど風速は増してくるから厳しいです。
正に試練の時となりました。
それでも、辛抱強く漕いでいればやがてゴールです。
やれやれ、かな~りしんどかったです。
で、記録はというと…。
距離 26.43Km
標高差 1,100m
所要時間 1時間17分29秒
平均速度 20.4Km/h
最高速度 62.4Km/h
ということで、先週よりも+3分24秒で、平均速度は-1Km/h
となりました。無念ですが、良い練習にはなったと思います。
山は夕方から雨になりそうな雲行きでした。
今日はライダーを6人ほど見ました。車で下る時も2台とすれ
違ったので観察してみると、かなり遅い。34×28T程度のギア
で登っている感じでした。あれなら負ける気が全くしませんが、
参考になるような速いライダーの走りも見てみたいものだと
思いました。
さて、帰り道で、7号線名物の通称「ババヘラアイス」を買って
みました。パラソルを立てて一人で売っているアレです。
30年も前からその存在は知っていましたが、買ったのは初めて
です。
黄色アイスが写っていませんが、花びらのようです。¥200也。
手にした瞬間からシャーベット状のアイスが溶け出して流れる
ので、運転しながら食べるのは無理です。お世辞にも美味しい
とは言えませんが、後味は爽やかでした。
| 固定リンク
コメント