サイクル・トレーラーを作ろう!⑨ 完成!
自作サイクル・トレーラーの完成です。\(^〇^)/
ペンキがすっかり乾いたので、MTB改ランドナーに取り付け
ました。まずは、車体側に受け金具を取り付けました。
後はチョー簡単。
トレーラーのボールジョイントを差し込んでからボルトで固定する
だけなので、10秒もあればOKです。
早速近所を走ってきましたが、ふらつきがなくなってスピードを
上げても暴れなくなりました。空荷でこれなら充分使えます。
タイヤは700×23Cじゃなくて、もっと太くて重いのを使えば更に
バランスが良くなる筈ですが、荷物を積めばしっかり安定するので、
特に問題は無いでしょう。
まぁ、もっと重心を下げれば理想的ですが、幅を広くしなければ
いけません。作り直すのは面倒だしその手間も勿体ないです。
そこまでしなくても、脱着はとても簡単だし、手に持って引くにも
丁度良い高さと太さなので使い勝手がバッチグーです。
重量はトレーラー+収納箱で13.8Kgでした。
これで、自転車の利用価値がぐっと高くなりました。
これまでも、自動車を全く使わない日の方が圧倒的に多かった
のですが、益々乗らなくなるでしょう。
田舎では、
「車は必需品だ!」
とよく言われますが、必ずしもそうではないと思います。
実際のところは、
「車はあれば便利な乗り物」
程度だというのが私の実感です。車依存を止めて自転車を
利用すれば、化石燃料は使わないし、実に健康的です。
国民的ムーブメントになれば医療費が大幅に減少するのは
間違いありません。
でも、車が売れなくなったら、お国は自転車に課税するかも
知れませんね。それは困るなー。
製作編はこちら(↓)
http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2012/07/post-5f70.html
最近のコメント