ケーブル交換
今日は何だかとても清々しい気分です。それは・・・・、
25年ぶりに溶接ケーブルを買い換えたから~。
二日目の講習が早く終わったので、鶴岡市西新斎町にある
溶接用品専門の稲垣商店へ寄ったんです。
講習会初日の昨日、溶接機の二次ケーブルを買い換えよう
と決心しましたが、ホームセンターのはメッチャ高いのでネット
通販で探してみましたが、これも意外に高いしケーブルの堅さ
も分かりません。
「ここはヤッパシ専門店だよね~。」
と稲垣商店へ行ってみたら、凄く安くてビックリ。
しかも、行った時間が丁度夕方5時で社員が揃っていた
ので、ホルダーやアースクリップ、ターミナルの圧着もやって
くれました。
特に、社長と思われる方の早業には目を見張りました。
中堅社員の倍以上のスピードで取り付けてしまいました。
す、凄いっ。(@@
ということで、ホームセンターと比較すると半値で買うことが
出来ました。
大電流は使わないので22m㎡ケーブルですが、これまで
使っていたのはもっと細かったんです。
よく見ると、本当に超マジヤバでした。
しかも、溶接機には自動電撃防止装置なんて付いていない
んですから~。
ということで、感電の心配から解放されて味わうこの気持ち。
「どうせ細い棒しか使わないしなー。」
という油断が事故につながらなくて本当に良かったです。
運は良いみたいデス。
| 固定リンク
コメント