クロスバイク② ステム交換
ライディングポジションがどうにも窮屈なので、ステムを交換
しました。角度可変式100mmから固定式130mmへ変更
です。
当初のセッティングはこうでした。
しかし、ハンドルが細いので使えるステムが少ない…。
そこで、以前使っていたオーバーサイズのハンドルに変更です。
そうすることで使えるステムが大幅に増えるワケです。
で、注文していた一番安いステムはサッパリ入荷しないので、
プロの130mmを買ってきました。
交換するには、まずグリップを外さないといけません。
ドライバーを突っ込んでパーツクリーナーを噴射して滑りを良く
してから外しました。
あとは交換するだけなので簡単です。
ステムが30mm長くなったので高さも調整したらバッチグー。
実に気持ちよく走れるようになりました。土手を登ったり降りたり
も楽チンです。こりゃ本当に楽しいね~。
両端を切って短くしたハンドルなので見た目にもスマートです。
タイヤは700×35Cですが最大もう20mm太く出来るので、
オフロードが最高に楽しめるバイクにすることも可能です。
その場合、700cだと確か40mmまでしか無いので、ホイール
も交換する必要があるかも知れませんが。
それにしても、泥よけが無いので水ハネがかなりのもんです。
オフロードバイクには泥よけが無いのが普通ですが、このクロス
には取り付け用の穴が開いているので取り付け可能です。
必要になったら考えますが、オフ専用バイクにするのが良さそう
ですね~。
| 固定リンク
コメント