青菜漬け②
本漬けをしました。
まずは、重しを取り出してと、
水が抜けて、やや漬け物っぽくなってきました。
次に本漬け用のタレを作ります。
青く仕上げるためには白ダシとリンゴ酢、赤ザラメ、35°焼酎
を使うそうで、その通りにしましたがザラメは簡単には溶けてくれ
ません。
「そもそも、なんでザラメなんだよぉ。普通の砂糖でダメなの?」
と思いますよね~。
ということで、頑張って溶かしましたが、寒いこともあって完全
には溶けませんでした。とういうか、溶けるのを待ちきれなかった
ので、本漬けです。
タレを振りまきながら重ねればOK。
若干のザラメが残っていますが、そのうちに溶けるでしょう。
でも、桶から青菜を取り出したら砂が残っていました。
そういえば、洗わなかったんでした~。レシピでは最初に洗うよう
に書いてあったんですがー。
ちなみに、飴色に仕上げる場合には醤油を使うんですね。
知りませんでした。
| 固定リンク
コメント