地吹雪サイクリング
鳥海山ではスノーモービルで入山した8名が猛吹雪で
帰れなくなっているそうです。悪天候を予想できなかったと
したらアホです。
さて、今日も強風が吹き荒れているので山は無理。
隣町まで自転車で買い物がてらのサイクリングに出掛けま
した。路面はツルツルなので、スパイクタイヤの空気圧を
下げてゴー。
西北西の風11mを背に受けて走る走る。時速40キロ
オーバーで疾走しました。頭の中では、
「サイクリング~サイクリング~、ヤッホーヤッホー
ヤッホーッ~」
という名曲が軽妙に流れました。寒くても気分爽快です。
しかし、目的地に着く頃から猛吹雪となりました。
「ぬおぉー、前が見えない~
」
猛烈な横風をまともに受けて、まっすぐ走ることも困難です。
店に着いた時には全身真っ白になっていました。
スノーマンです。
ヤレヤレ、買い物も楽じゃないね。
さて、当然ながら帰りは強烈な向かい風です。硬い雪も
叩き付けました。スーパーハードです。
なので、頭の中で往路とは別の歌が流れました。
「重い~いコンダ~ラ、試練の~み~~ちを~~~
」
巨人の星のテーマソングがリフレインしました。
ローギア固定で頑張りました。かなり良い運動になります。
さすがに、サイクリングしている人は他に見ませんでした
が~。
さてと、暇なのでプールにでも行ってこようかな。チャリで。(笑)
| 固定リンク
コメント
〔悪天候を予想できなかったと
したらアホです。〕
初めて、書き込みします。
ファーマーさんに拍手“パチパチ”
雪洞から払川小屋に避難したのは正解としても。
冬用にデポしてた、食料・燃料を、8人で食荒らされたパーティは・・・
二重遭難の心配が・・・
投稿: 老いた岳人 | 2013年1月11日 (金) 19時31分
老いた岳人さん、ようこそ!。
今年は天気が悪いですね。
まだ一度も山に行けてませ~ん。(~~
さて、今回の遭難(?)ですが、お粗末ですね。
スノーモービルは私も豪雪地帯で乗ったことがありますが、
深雪にはかなり弱いです。特に大排気量車は重いので
スタックすると大変です。
冬の鳥海山は特に厳しいので、登るべきではありません。
3月からが彼らのシーズンでしょう。
ということで、救助隊もスノーモービルだったのには
少々呆れました。雪上車は無かったんでしょうか。。。。
祓川にはストーブや灯油、食料がたっぷりあるのが幸い
してことなきを得ましたが、良識ある方達なら補充すること
でしょう。最低限、デポ者に連絡はしたハズ。(?)
まぁ、30年近く前の正月山行で、薪の中に隠して
デポしておいたコンテナ2個がそっくり持ち去られていて
ヒモジイ思いをして以来、私はアンチデポ派ですが。。
投稿: ファーマー佐藤 | 2013年1月11日 (金) 20時20分