蔵王えぼしスキー場
2月25日
多賀城へ行く前に早起きして寄りました。
宮城県下のスキー場では最も長い滑降コースがあるという
スキー場です。オフィシャルページでは消雪道路があるという
事を強調していましたが、中途半端に溶かす位なら普通に
除雪車を使う方がずっとマシだと思いました。凸凹とギャップが
酷いんです。
さて、ゴンドラと低速リフトを乗り継いでトップまで上りました。
天気が良かったら烏帽子岳へハイクアップしても良いと思って
一応の準備はしていきましたが、強い寒気が残っていたので
完全に隠れていました。当然パスです。どうせ30分位の登り
なので、やる気ナシです。
で、いつものように林の中とリフト&ゴンドラの下だけを滑り
まくりました。
すると、リフトに乗っているスキー場関係者らしき男性二人が
大声で叫びました。
「リフトの下は滑降禁止ですよーっ」
ちぇっ、ここもダメかよ。。滑降ルートを見極めて自己責任で
滑っているんですが、まぁ、真似して進入する人もいるので
理解は出来ます。
ということで、二度と行かないこと決定。
まぁ、うるさく言われなくてもコースが悪いので、もう行く気は
しませんが。
「今日の雪質なら楽しめそうだなぁ。」
と思ってリフト券最長の8時間券を買いましたが、3時間でお終い
です。お昼頃にやって来たカップルに¥1,000で譲ったらとても
喜ばれました。
ちなみに、最長の8時間券を買いましたが、実際は9時間券
でした。1時間はサービスということなんでしょう。
| 固定リンク
コメント
自分は仙台の住人ですがえぼしスキー場で滑った事は有りません。
(北屏風の東壁を諦めて仕方なく降りたのを除けば)
1日券を買っても強風でゴンドラやリフトは動かず、「ぼったくり」と呼ぶ仲間もいる。
仕方なくレストハウスで飲むビールが売上に貢献しているという構図がありあり。
投稿: sakano | 2013年3月 5日 (火) 22時13分
>sakanoさん
そういう印象は全くありませんでしたが、
楽しめるコースが少ないですね。クワッド
リフトはあっても、初心者用のコースなのが
特に残念でした。
投稿: ファーマー佐藤 | 2013年3月 6日 (水) 03時45分