クラフトフェアin松ヶ岡
妻に誘われて初めて行ってきました。毎年この時期に開催
されているイベントですが、農作業が忙しくて行くことが出来ま
せんでした。サラリーマンになった今思いますが、休日があると
いうのは良いものですね。
しかし、一日中雨で、それもかなり寒い。山は間違いなく雪
という気温でした。全国各地から数多くの作家がテントで出店
していましたが、皆さん寒さに震えていました。観客はそれなり
にいましたが、天気さえ良ければ桜にも誘われてごった返した
と思われるので、全く気の毒でした。野外イベントは天気に左右
されますね。私でさえ寒くて、一旦車に戻って車載のホッカイロを
二枚貼ったほどです。
で、何人かの木工家と話をして、大いに創作意欲を頂きました。
その中で特に目を引いたのが、愛知県から来ていた「原木工房」。
なんと、各種広葉樹の枝を使ったオカリナを出品していたんです。
それが、音程がかなり良いんです。陶製と違って穴の大きさを
調整出来ますからね。値段も手頃だったので、
「買っても良いかなぁ~。」
と思いましたよ。マジで。
でも、一オクターブしか出ないとのことで、ヤメました。
一応笛吹きとしては音域が足りません。閉管のオカリナは倍音が
出ないので厳しいのは承知していますが、もう3度位は欲しいです。
食べ物屋も出店していて値ごろ感もありましたが、氷雨の中では
食べる気になりませんでした。関係者には本当に気の毒な天気で
したねぇ。。
それにしても、ああいう作品で生計を立てるというのは相当厳しい
ことなんだろうな~、と他人事ながら思ってしまいました。
| 固定リンク
コメント