ビクター SX3Ⅱ
チョー久しぶりのオーディオネタです。
廃棄処分されるスピーカーを貰ってきました。
「あ、これSX3じゃん」
オーディオ小僧だった頃に見た雑誌広告で鮮烈な印象を
残したスピーカーなので一目で分かりました。グリル越しの
スピーカーユニットはエッジもしっかりしていたので、迷わず
ゲット。もちろんタダです。
濡れタオルで拭いてから部屋に入れました。
メインシステムに入れる気は全くなくてパソコン用ですが、
少々窮屈ですね。タダなので文句なしですが。。
ディスプレイの裏に隠れているマランツ社製のパワーアンプで
駆動しています。
あの当時のスピーカーらしく、底の四隅には丸いフェルトが
貼ってありましたが、無視して黒檀のピン式インシュレーター
を使用しました。
発見時は仕事中だったのでよく見ませんでしたが、正しくは
sx3Ⅱでした。
調べてみると、発売は1974年で、一本¥36,800した
製品のようです。詳しい仕様も出ていました。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-3ii.html
さて、どんな音がするんでしょう。ワクワク。。。
ソースはラジオステーションのジャズ専門チャンネルです。
「おぉぉぉぉ~、こりゃ良いねぇぇぇ~~
」
ウーファー、ツイーターとも全く問題なく、ネットワークも生きて
いました。実に耳に心地よい穏やかなサウンドに大満足です。
25cmウーファーの余力を十分に感じます。
ということで、久しぶりにまともなスピーカーが接続されたので、
ゼロ戦でも飛ばしてみますか。
| 固定リンク
コメント
こんにちは
オイラもパソコンにSX3Ⅱを繋いでます。
いい感じ
オイラのサイトのプロフィールに載ってますのでお暇なときに来てください。
投稿: digitaldiver | 2014年9月 8日 (月) 16時41分
>DIGITAL DIVERさん
ようこそ!。
SX3Ⅱは良いスピーカーですね!。(^^
ハンドル通りのダイバーなんですね。
私も子供の頃から素潜りが大好きで、若い頃には
潜水士もしていました。そのために、金を貰わないと
潜れないようになってしまいましたが
。。(^^;;
でも、海は大好きで、今はカヤックに熱中しています。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年9月 8日 (月) 19時18分
初めまして
SX3Ⅱを40年前に購入し、今でもメインとして使用しています。
最近の小型スピーカーでは味わえないゆったりとした低音域、弦楽器を滑らかにならす
ソフトドーム、楽器のような作りにボックス、今はラックスアンプ L570Zsで鳴らしています。
ラッキーでしたね。私は壊れるまで使おうと思いますが。丈夫なんですよ。捨てようと
思ったら鳴るので復活しました。
投稿: なべいち | 2015年10月20日 (火) 15時20分
>なべいちさん
SX3をよく見ると、壊れる要素が殆ど無いように
感じますね。優秀なスピーカーだと思います。
投稿: ファーマー佐藤 | 2015年10月20日 (火) 22時58分