さらば!ソフトバンク
子供らが高校生だった頃、必要に迫られて携帯電話を契約
したのがヴォーダフォン、後のソフトバンクでした。
その当時の我が家ではそれ以外に通じなかったからです。
私自身が携帯電話を所持することになったのは、それから8年
後の今年でした。就職するに当たって必要になったからです。
特に考えもせずに、
「家族間通話がタダ」
ということでソフトバンクにしましたが、これが大間違い。
山で全く通じないんですよー。鳥海山に登った際に下界が良く
見晴らせる場所でも「圏外」です。
「シルバーバンドだから良く繋がります。」
という宣伝文句は大嘘でした。先日は、山間の集落で仕事を
していましたが、やはり「圏外」でした。他社の携帯電話は
使えてもソフトバンクは「圏外」だったんです。
さすがに頭に来て、ソフトバンクとの契約を解除しました。
違約金と電話本体の残金で¥17,000ほど損しましたが、
セイセイしました。何たって、今度の携帯は鳥海山でもバッチリ
繋がったんですから。
「山ではドコモ」
という定説は本当ですね。これで、無線機を持たなくて済み
そうです。
左側が新機種です。ドコモから発売されたばかりのiフォンでは
ありません。旧来のケータイですが、私にはこれで十分です。
外付けのリチウム充電池も買ったので、冬山でもバッチリです。
まぁ、山で使うことはまず無いと思いますが。
それにしても、通信会社を変更する為に電話機本体を買い換え
ないといけないことには大いに不満です。そう思いません??。
| 固定リンク
コメント
山ではDocomoが常識なんですね。
海(島)ではauが常識でした。
離島ではどんと大きなアンテナを立てたがるDocomoに比べ、小さなアンテナをちょこちょこ立てたauの方が島影で繋がらなくなり辛かったのでauの方が圧倒的に良かったのです。今はどうか知りませんが…。
メールくらいしかしないので、今でもスマートフォンの必要性を感じないのでガラケーです。
使い始めて数年が経ちましたが未だ持って何故外まで来てネットを繋げたいのか分かりません。
電話なんだからメールと通話が繋がればそれっで良しとしています。
投稿: こうさく | 2013年9月23日 (月) 19時39分
>こうさくさん
海ではauとは知りませんでした。
ビル群ではソフトバンクも良いという話も
聞くので、それぞれに良さはあるんでしょうね。
外でもネット?という事に関しては全く同感です。
私の携帯でもつながりますが、最低料金で契約
しているので使用したことありません。
投稿: ファーマー佐藤 | 2013年9月25日 (水) 06時04分