« さらばアトラス | トップページ | 炉端焼き »

2014年2月10日 (月)

フレッツ光

 我が家にもようやく光回線が引かれました。
工事とセットアップで3時間近くかかったのは意外でしたが、
まずはメデタシメデタシ。

 何でも、親電話機の側にモデムを置く規則なんだそうで、
モデムが電話機から20mも離れた私の部屋にある現状では
無理があったので、パソコン通信時代からの奇々怪々な配線
を根本的に見直してシンプルにしました。

 で、台所の電話機の側にモデムをセットして貰いました。

Img_5665

 意外にデカイです。

 ここから居間のハブを経由して私の部屋までLANケーブルを
繋ぎました。これまでと逆回路で、無線ルーターは外しました。
これまでの配線も不要になったので撤去です。

Img_5664

 古い電話機も使えないので処分しますが、電線は売れるので
取っておきます。

 ということで、劇的に速くなったかといえばそうでもない。
実効速度を計測してみると5倍ほど速くなっているんですが、
体感的には殆ど変わりませ~ん。

 まぁ、工事費無料で通信費がかなり安くなるので不満は
全くありませんが。

|

« さらばアトラス | トップページ | 炉端焼き »

コメント

「パソコン通信時代からの奇々怪々な配線・・・」
私にも心当たりがあります。
そのうちになんとかしないと。
そのうちに・・・

投稿: ツネオ | 2014年2月15日 (土) 20時22分

 ツネオさんの所は街中なので回線速度は速いでしょうね。
私の所は光とは思えない位遅いです。

 不要になった配線はまだかなりあるんですが、
外すのも面倒なのでそのままにしています。

投稿: ファーマー佐藤 | 2014年2月16日 (日) 08時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さらばアトラス | トップページ | 炉端焼き »