スキーアイゼンの改良
私が細板用に30年近く使い続けているスキーアイゼンは、
元々はチロリアTRB専用です。それをジルブレッタ302&
402を経てディナフィットTLTspeed用へと無理矢理改造して
きました。まぁ、そんな人は非常に稀でしょうねぇ。。
しかし、先日の鳥海山ではクライムサポート最上段での
爪の掛りが不十分でした。仕方ないので1段目にして何とか
頑張って外輪まで登りましたが、やはりキツイです。
そこで、早速対策を講じました。
靴底が当たる部分にボンネットゴムを取り付けたんです。
これで爪が1cm深く効きます。バッチグーのハズですが、
効果を確かめるのは半年後でしょうかねー。
街へ出たついでに、シール用の糊とワックスを買ってきました。
地元の「とがしスポーツ」からですが、先月末にモンベルショップ
になってしまったので在庫があるか不安でした。
しかし、担当者は旧来の利用者のことも考えていてくれたん
です。嬉しいですね~。
モンベル製品といえば、私は30年以上前から愛用しています。
テント、シュラフ類、ウェア類等、数十点は買ったと思います。
でも、別にモンベル崇拝者じゃない。
多くのメーカー製品の中から厳選した結果、たまたまモンベル
製品の購入が多くなっただけなので、ほぼモンベル一色の
品揃えには、正直言って気分が悪くなりました。
ということで、頑張って欲しいとは思いますが、酒田のような
小さな街で十分な利用客を確保出来るのか、という心配
はあります。。。
| 固定リンク
コメント