« 鳥海山伏拝岳大滑降3本!!! | トップページ | OLYMPUS STyLUS1 »

2014年5月 7日 (水)

車中泊仕様④

 エアウェイブに泊まったところ、改善点が見つかりました。

 まずは、目隠しです。夜間では結露が不十分だと外から中が
丸見えでした。全く誰もいなくて車も通らなかったので何ら支障
はなかったのですが、道の駅とかだとイカンガーですよね。

 そこで、最後部の窓3枚には銀マットを切って填めました。
脱着は簡単ですが、填めっぱなしでも支障ないですね。

P5050120

 後部ドアの窓には市販の遮光カーテンを使用しました。
2枚で¥500なら自作するより断然安いです。

P5050121

 ついでに、駐車中の車内温度上昇抑制を目的にフロントガラス
用シェードも買いました。

P5050116

 これも¥500。ありがたや中国製・・・ですが、効果
覿面でした。こりゃ良いね。

 次は収納です。床下収納はタップリ用意していますが、店を
広げてから開けるのは面倒だし、どうにも乱雑になって何かと
使い勝手が悪かったんです。キャンピングボックスのような
訳にはいきませんでした。

 そこで、トラック売却に伴って単なる物置と化したキャンピング
ボックスから収納棚を外して取り付けました。

P5050118

 助手席を前にスライドさせているので狭くならないし、人が乗る
場合には一緒にスライドさせればOKです。上下を細引きで固定
しているだけなので取り外しも簡単です。

 これで、使い勝手は断然良くなるでしょう。ついでに運転席も前
にスライドさせればグンと広くなって最高です。

 残るは夏場の夜対策ですね。

http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2014/05/post-8354.html

へつづく。。

|

« 鳥海山伏拝岳大滑降3本!!! | トップページ | OLYMPUS STyLUS1 »

コメント

こんにちは 佐藤さん。

>フロントガラス用シェード・・・
”外断熱”もすると、更に効果大ですよ^^)。
北海道キャンプ時に、フロントガラスに薄い布一枚
掛けてただけで結露の具合が全然違いました。

投稿: 鍛冶屋 | 2014年5月 7日 (水) 13時00分

>鍛冶屋さん

 フロントガラスが全く結露しなければ、朝起きると
すぐに出発出来ますからね。参考にします。(^^v

投稿: ファーマー佐藤 | 2014年5月 7日 (水) 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鳥海山伏拝岳大滑降3本!!! | トップページ | OLYMPUS STyLUS1 »