« ラッチ交換 | トップページ | サーフスキーって楽しい »

2014年7月20日 (日)

補助具

 私のような初心者にアヤハブラSSRは高度過ぎるので、
こんな物を取り付けました。

Cimg0067

 焼酎の4リットルペットボトルを使ったスポンソンもどきです。
内圧を上げるために内部の空気を冷凍庫で一晩冷やしてから
栓をしました。超強力吸盤で取り付けています。まぁ、子供用
自転車の補助輪と同様ですね。かなりダサイですが、練習用
なので気にしないで浜へ引いていきました。

Cimg0058
 東風が吹いて穏やかということで、絶好の練習日となりました。

 早速乗ってみると、これが良い具合なんですわ~。(笑)
バランスを崩した時だけ効いて沈が回避されます。

「おぉぉ、これで練習すればバッチリではないかー。」

と、1時間ほど漕ぎまくっていましたが、調子こいて思い切り
パワーを掛けたら転覆してしまいました。

 そして、何度目かには片方のペットボトルが外れてしまい
ました。再乗艇する際に足を引っかけてしまったようです。
濡れた状態ではセットできなかったので、浜に戻ってもう片方
も外して更に一時間ほど漕ぎました。


Cimg0059

 ペットボトル効果で少しは上達しましたが、まだ沈します。
再乗艇はほぼマスターしたので沖に出ても大丈夫ですが、
もっと安定性が欲しいです。

 そこで、別の手を考えました。一旦帰宅して材料を揃えてから
一時間で完成です。

Cimg0061

 水の抵抗を利用する安定板ですが、どうでしょう?。
早速浜へ行って試しました。

 ペットボトルほどではありませんが、一応の効果は実感
出来ました。

 が、10分もしない内に外れて行方不明になっていました~。
接着剤は使いたくなかったので防水の強力両面テープで貼り
付けましたが、強度不足ですね。。

 ということで、最終手段の前に素の状態で乗りまくりました。
その結果、スプーンパドルの使い方次第で艇がかなり安定
することを発見しました。翼の原理を利用しているそうなので、
意識して様々試してみたら結構良い感じ。

 それにしても、今日は港内ではなかったので、波に変化が
あって楽しかったです。波に乗ると気分良いので、上達したら
波の高い日に漕ぎ出したいモンです

|

« ラッチ交換 | トップページ | サーフスキーって楽しい »

コメント

今の日本海(浜中近辺)に行くと高速カヤックが見られるという事ですか。

凄いかも。

投稿: こうさく | 2014年7月21日 (月) 12時07分

>こうさくさん

 サーフスキーはカヤックとは別物だという気がします。
自転車に例えれば、前者がロードレーサーで後者が
ママチャリといっても良いくらいに違います。

 そこんとこヨロシク。(笑)

投稿: ファーマー佐藤 | 2014年7月21日 (月) 20時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラッチ交換 | トップページ | サーフスキーって楽しい »