« 参加賞 | トップページ | 取っ手 »

2014年8月 1日 (金)

高所作業用安全帯

 高所作業は私の得意とするところですが、法律の定めにより、
登山用のハーネスは使用できません。これまで、危険度が高い
場合にはこっそりと登山用のシットハーネスを使っていましたが、
万一事故が起きた場合には大問題になるので、仕方なしに厚生
労働省の認定品を買いました。

P8010012
 
 腰ベルトが無いフルハーネスで、腰袋装備のベルトを下げる
都合上、この方が好都合です。一本吊りですが、フックに付いて
いるコードが無駄に長いので8ノットを4つ作って短くしました。
墜落時のショックアブソーバーにもなるハズです。

 で、実際にぶら下がってみると、登山用のような快適さはあり
ません。首の後ろで吊るので前のめりになり、鎖骨にも負担が
掛かります。前吊りの方が断然良いと思いますが、こんなものと
思って使うしかありませんね。現場を知らないお役人が決めたに
違いありません。。。

 とにかく、普通の腰ベルト式安全帯では墜落時の衝撃が腹に
集中してしまうので、全く持って安全とは言えません。ハッキリ
言って危険です。あんな物を着けていて墜落するのは真っ平
ごめんなので買いましたが、とりあえずは使えそうです。

|

« 参加賞 | トップページ | 取っ手 »

コメント

 これ見よがしに目に入る本人後方のジャケットは、「ハニートラップ」ですか?。(爆)

投稿: 面白ダデイ | 2014年8月 2日 (土) 21時08分

>面白ダディさん

 かもね~。

投稿: ファーマー佐藤 | 2014年8月 3日 (日) 07時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 参加賞 | トップページ | 取っ手 »