小川原湖漕ぎ大会2014 初日
9月27日
青森県三沢市で開催されたカヤックマラソン大会に遠征して
来ましたー。
いや~、最高。こんなに楽しめた大会はチョット記憶にない
ですねー。
昨日は午前11時に会場へ着きました。ラダーの修理は何とか
間に合ったものの、練習が全く出来なかったニューパドルに慣れ
ないといけません。二週間前の鳥海山SEA TO SUMMIT前日に
試して使用を断念した本格レース用です。幸いなことに、本気で
修理したラダーは問題なくて再調整も不要。午後からは練習に
専念することが出来ました。
その結果、艇の安定と推進力がバランス良く保てる漕ぎ方が
分かりました。スピードの追求はまだ全然ですが、まずは一安心
です。
この大会を紹介してくれたらりぽんさんを始めとして、知った顔
もチラホラ。ガチのレースにありがちな張りつめた緊張感が全く
無い実にほのぼのとした雰囲気で、初対面の方とも気軽にお話し
出来ました。私が持ち込んだサーフスキーに興味を持つ方も多く、
何人かの方が試乗されましたが、達人揃いなので沈することなく
漕いでいました。さすがです。下の写真はらりぽんさん。
で、私は青森市の松山さんからスプリントK-1艇をお借りして
みました。国体やオリンピックの静水域500m、1,000mレース
で使用される純粋なレース艇です。
いやぁ、これはメッチャ難しかった。
尻を納めた次の瞬間にはひっくり返って乗艇すら出来ませんで
した。
私のようなカヤック初心者はもとより、ベテランのカヤッカーも
全滅でした。いかに難しいかが分かります。
今回は震災後初めての開催ということで、気合いを入れて
独立した大会にしたそうです。ゲストは3人もいました。
紀行作家のシェルパ斉藤さん、シンガーソング・ハイカーの
加賀谷はつみさん、三味線奏者の小山内薫さんが会場を盛り
上げていました。客席も用意されていましたが、私は湖上の
艇で練習しながら聴いていました。これもまたオツなものです。
予定では夕方になったらコンビニで買いだしをするつもりでし
たが、売店の生ビールが何と3杯¥1,000と激安で、各種
つまみも安いっ。コンビニ行きは速攻中止で飲みまくりました。
唐揚げ棒をサービスしてくれたりで、そのサービス精神には
感動しました。実行委員長の戸川さんとその友人達の協力
姿勢は見事と言うほかありません。
夜は、何やら怪しげな三沢バーベキュー協会による本格
バーベキューの食べ放題。会場の隣が米軍基地ということで、
日本語が堪能な米人さんが焼いていました。
こんなグリルは初めて見ました。拘ってますね~。
宴もたけなわ、はつみちゃんの登場に会場は大盛り上がり。
最前列で大声援を送っていたのは言うまでもありません。
前夜祭終了予定の21:00を過ぎても大盛り上がりで、スタッフ
総出演のノリノリビデオクリップで更にヒートアップ。
戸川さんが編集したそうですが、手慣れた手腕に感心しました。
されに、それを見て一層乗ってきた来場者に踊らせて撮影し、
新たなビデオクリップに発展させようというユニークな手法は
素晴らしいです。私も酔いに任せて何か踊りました。(笑)
ということで、初日のイベントには大満足で、
「もうレースはどうでも良いのやぁー。」
と思いましたよ。マジで。
お開きになってからもキャンプサイトでは二次会が果てしなく
続くと思われましたが、若干の理性が働いた私は自重して車中
泊の人となったのでありましたー。夢見心地も最高でした~。
つづく。。。
| 固定リンク
コメント
ファーマー佐藤さん、小川原湖漕ぎ大会に参加いただきありがとうございました!
喜んでいただけて本当になによりです。
行き届かない点が多々あったかとは思いますが、大目にみてもらえればありがたいです。
スタッフの力はもちろんですが、参加したみなさまあってのイベントです。すべて人と一緒につくりあげることができたイベントだと思っています。
来年もまた再来年も開催します。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
今回は本当にありがとうございました!!
投稿: 漕ぎ大会事務局 戸川 | 2014年9月30日 (火) 09時49分
いやー楽しかったですねー!!
美味かったですね~!!
LIVE最高でしたね!
私も心から酔いしれました!
佐藤さん!
ほんと遠路お越し下さり有難うございました!
愉しんでいただけたようで、私も嬉しいです!
Happy第3弾!完成が楽しみですね!!
投稿: らりぽん | 2014年9月30日 (火) 09時50分
>戸川さん
開催に向けてご苦労は多かったと思いますが、
大成功でしたね。来年は参加者もグッと増えて
更に盛り上がること間違いなしです。今から楽しみです。
ところで、戸川さんのロール技には驚きました。
あんな多彩な種類があることも知りませんでしたが、
「お見事
」
と言うほかありません。本当はご自身が一番出場
したいでしょうに、スタッフに徹するなんて尊敬致します。
>らりぽんさん
はつみちゃんの歌に心酔している様子を見逃しません
でしたよ。
私も結構楽しみましたが、会場で買ってきた1st.アルバムの
「シンガーソングハイカー」を自宅で聴いてみてビックリ。
物凄く良いですね。(@@
「802をもっと伸び伸び鳴らしたいもんだなー。」
と、今年2月に買った大型スピーカーの実力を発揮
させられるような配置をしたいとずっと思っていましたが、
このアルバムを聴いてようやくその決心がつきました。
というには、オーディオ機器の移動だけでも大変なのに、
総重量100Kgもある天吊りのプロジェクターを移動
しなくてはならないから。そのためには、天井裏に潜って
の大工事が必要なのです。プロに頼んだら数十万円は
かかるでしょう。
つまり、はつみちゃんはそのためのパワーを私に
くれたということです。今夜から始めますよー。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年9月30日 (火) 19時25分
流石!佐藤さん!
でも802はもしやB&W?
よだれでます。。。
来年佐藤さんの自宅に潜入しないと(笑)
はつみさんには是非ライブCDか、
LIVEビデオを発売して欲しい!
断然!LIVEの歌声の方がパンチも、
伸びもすばらしくありますもの!
昨年のSEA TO SUMMIT会場で、
一撃でドキュンでした。
会場で音源録音してもらえばよかった(笑)
投稿: らりぽん | 2014年9月30日 (火) 20時18分
>らりぽんさん
おー、オーディオにも詳しいんですね。
どんな感じで楽しまれているんですか?。
よろしかったら教えて下さい。
ご存じの通り、オーディオは一般人にとって自重と
妥協が必要な趣味ですが、とにかく金がかかります。
それに比べればカヤックは健康的で安上がりですね。
今のところはですがー。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年10月 1日 (水) 19時45分