鳥海山SEA TO SUMMIT 2014 リザルト
モンベルのサイトにリザルトが載りましたね。
私の記録は、カヤックが0:27:06、バイク1:21:00、ハイク1:41:57
で、シングル男子の部で全て二位でした。総合でも二位だった
ので完璧な二位だったというワケで~。
まぁ、よく言えばバランスが取れているとも言えますが、不本意
なのは確かです。全くの準備不足でしたが、そこが複合競技の
難しさであり楽しさでもあることを再認識しました。
ただ、カヤックの距離が4Kmと短いので、カヤックが得意の
選手にはかなり不利ですよね。バイクとハイクと同等にする
には10Kmが適当だと思います。
で、2011年の第1回目から4回目まで見てみると、バイク一位の
選手が総合優勝しています。
「やっぱりね~」
とは思いますが、カヤックを10Kmにすればその構図は変わる
かも知れません。ぜひそうして欲しいなー。一部に要望のある
飛島スタートなら確かに面白いとは思いますが、実現性はほぼ
無いので、現状+外海のコースが良いと思います。
この大会も年々参加者が増えて選手層が厚くなってきました。
山形県境縦走で苦楽を共にしたM君は初出場で17位でしたが、
今から来年の10位以内を目標に燃えているようです。
ブランクはありましたが、元々体力がある男なので伸びしろは
かなりあるでしょう。私もうかうかしていられません。
ちなみに、表彰式後の大抽選会では二人ともナ~ンにも当たり
ませんでしたー。ガクッ。。
| 固定リンク
コメント
どもども。
完全2位でしたね(笑)
来年は是非1位を!
私は13位でした。
カヤック10kmなら、確かに構図は変わりますね。
外海回ってくるコースは理想ですね。西浜スタートで漁港ゴールでもいいので、10km欲しいところです。
来年はチャリとハイクをもう1段レベルをあげて、4時間前半タイムで10位以内を目指します(笑)
投稿: らりぽん | 2014年9月24日 (水) 09時22分
>らりぽんさん
荒木選手はこれまで3回出場して、2位、3位、1位
ですからねー。強敵です。こうなったらカヤックで
10分短縮するしかない。(笑)
いや、それよりもまずは今週末のカヤックレースです。
まだラダーの修理が出来ていませ~ん。
ということで、まだ来年のことは考えられませんが、
らりぽんさんを見習って精進したいとは思います。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年9月24日 (水) 20時32分
荒木さん。
本家の“大山”へ乗り込むそうです(笑)
イチバン厳しいといわれる鳥海の代表。
頑張ってもらいましょう!
さて、今週末は“加賀谷はつみ”さんも“シェルパ齊藤”さんも来ます。
ぶっちぎりのTOP狙ってくださいね。
期待してます!
ではでは、小川原湖キャンプ場で会いましょう!
投稿: らりぽん | 2014年9月25日 (木) 09時54分
>らりぽんさん
お、情報早いですね。
役場の観光課に身を置いていての優勝ですからね。
仕事半分の役得ということでしょう。良いなあぁ、
オレも来年から会社の広告を背負ってエントリー
しようかなー。(笑)
>ぶっちぎりのTOP狙ってくださいね
なにをバカなことを言ってるんですかー。
絶対無理に決まっているじゃないですか。(笑)
ということでレースは今から捨てていますが、
三沢と言えば航空科学館がありますよね。
えせ飛行機乗りとしてはそちらを主目的にしたいと
思いま~す。
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年9月25日 (木) 21時46分