青森ニンニク
小川原湖漕ぎ大会2014の賞品として貰ってきたニンニクです。
大会会場の売店では¥1,000で販売していました。
そんな高価な物は私には関係ないと思っていたんですけどね。
で、飾っておくワケにもいかないので料理してみました。
スライスして豚ハツと油炒めにして塩胡椒で味付けしました。
ウーム、これは良くも悪くも現代的なニンニクですね。
臭いがあまり強烈な品種は敬遠されるようで、昔のような風味が
ありません。無臭ニンニクの類かも知れません。子供の頃から
食べてきたような本来の刺激臭と味わいが無いんです。
しかし、元専業農家としては、こういう売り方は大いに結構だと
思います。ハッキリ言って不味いのに超高級ブランド品として
成功している夕張メロンのような位置づけを狙っているんでしょう
から。。。
| 固定リンク
コメント
どもども!
まだ食っておりませんでした(笑)
ホイル焼きして食べるつもりでした!
さて、どうでしょうか。
楽しみです。
無臭にんにくは味気ないので、
私もすきじゃありゃーせーん!
ではでは、週末にまた再会を!!
投稿: らりぽん | 2014年10月 8日 (水) 10時16分
>らりぽんさん
レンジでチンで丸ごと食べてみたら、さすがに
口の中がニンニク臭くなりました。無臭ではない
ようです。
では、宮古でまた楽しみましょう
投稿: ファーマー佐藤 | 2014年10月 8日 (水) 18時38分